
三色ごはんとお吸いもの
初級

パウダーを混ぜるだけの簡単ごはん。カラフルな三色のごはんとはまぐりのお吸いものが、ひなまつりらしさを演出してくれます。お好みでご飯には具材を混ぜてお楽しみ下さい。
- 【有機JAS】有機活性発芽玄米500g
- 国内産の有機栽培玄米を発芽玄米に加工した、有機発芽玄米。
ご家庭の炊飯器で手軽に炊飯でき、香ばしく、甘味のあるお米に炊き上がります。
作り方
1.発芽玄米を炊く。 炊いた発芽玄米のうち、100gずつを3つのボウルにわけておく。 |
2.すし酢を作る。 ボウルに酢、てんさい糖、塩を入れてよく混ぜる。 |
3.できあがったすし酢を小さなボウルに3つにわけ、ひとつにはほうれん草パウダーを、もうひとつにはにんじんパウダーを入れ、それぞれよく混ぜる。 最後のボウルには、白ごまを入れて混ぜる。 |
4.3を、1のご飯にそれぞれ混ぜる。 | 5.丸セルクルに、下からにんじん、ほうれん草、白ごまご飯を詰め、型からそっとはずす。 ※型に詰めた際に、ミニめん棒のようなものでそれぞれ表面を平らにするとうまく詰められます。 |
6.上に木の芽を飾る。 ※お好みで、一緒ににんじんの塩ゆでなどを飾っても。 |
7.お吸いものをつくる。 はまぐりは砂抜きし、流水でこすり洗いする。 |
8.鍋に水を入れて中火にかけ、殻があいたらアクを取る。 | 9.白だしを加え、全体にまざったらできあがり。 ※お好みで、上にせりや三つ葉を加えても。 |