
そば粉のガレット
初級
夜に仕込んでおけば、朝は焼くだけ。
週末のブランチやお友達とのランチにおすすめです。
- 宮崎県産そば粉200g
- 香り高く風味がよい、宮崎県産のそば粉。
宮崎県えびの市で丹精込めて育てられたそばを製粉しました。
昼夜の気温差が大きい高原特有の気候により、ほかに真似のできない『旨み』が作り出されます。
作り方
1.そば粉と塩を混ぜ、水の1/3の量をいれ、よく混ぜる。 すくっては落としてを繰り返しながら混ぜ、粘りがでるまでまぜる。 |
2.卵を入れよく混ぜ、残りの水を入れ混ぜる。 | 3.全体が混ざったら、冷蔵庫で30分寝かせる。 できれば冷蔵庫で一晩寝かせると、さらに生地が落ち着くので、ここまでを前日にしておくのもおすすめ。 |
4.フライパンにサラダ油をしみ込ませたペーパータオルで油をなじませる。 | 5.フライパンを中火にかけ、レードルの8分目ぐらいまで生地をすくい、手前のほうから流し入れる。 フライパンを傾け回し、ゆすりながら生地を全体に広げる。 ※生地が薄い方がおいしいので、なるべく薄く焼く。 |
6.生地の表面が乾いてきたら、卵を割り、生地の中心に落とす。その周りにチーズをかけ、ガレットのふちが薄く色づいてくるまで焼く。 ※卵の焼き加減はお好みでふたをして調節して下さい。(ふたをしないと、半熟に焼き上がります。) 生地の裏面に焼き色が付いたら端を中心に向かって折り(四角くなるように)、お皿に移す。 |
7.こしょう、ハーブ(ドライ)をふり、ベビーリーフを添えて盛り付ける。 | 8.※cloerクレープメーカーで作る場合4~6の工程を以下の通りにしてください。 でき上がった生地を専用トレイに入れる。 cloerクレープメーカーの電源を入れ、ランプが消えたらガレット生地を入れたトレイの中に焼き面プレートの表面を約3秒浸す。 本体を電源台に戻し、ガレットを焼きはじめる。※この時ランプが再度点灯します。 ランプが消えたら焼きあがり! チーズをかけてお皿に移し、目玉焼きをのせて、端を中心に向かって折る。 |