
手ごねで作る渦巻きパン
中級
手でこねた生地にパン用シートを巻き込んで、食パン一斤型で焼き上げます。メープルの甘い香りがたまらない、おすすめレシピ!
作り方
1.■下準備 ・強力粉とイーストはあらかじめ混ぜ合わせておく。 ・卵、牛乳、無塩バターは室温に戻しておく。 |
2.無塩バター以外の材料を一度にボウルに入れ、全体が混ざるまでこねる。 ※機械を使用するときにはバターも一緒に入れていただいて構いません。 |
3.生地がまとまったらボウルから出し、台の上でしっかりこねる。 |
4.生地につやが出てきたら、無塩バターを加えさらによくこねる。指で生地の一部を薄くのばして後ろが透けて見えるくらいまでのびたらこね終わり。(こね上げ温度26℃) | 5.30℃くらいのところで60分一次発酵させる。 | 6.発酵が終わった生地を軽く丸めて正方形にのばす。乾燥しないようにビニル袋で包み、冷凍庫で30分ほど冷やす。 |
7.冷えた生地をめん棒で18cm×18cmの正方形にのばす。 | 8.生地を◇の方向に置いて、その真ん中に1/4の大きさに切った折込シートを■の方向に置く。 | 9.シートからはみ出ている生地の部分でシートをきれいに包む。 |
10.めん棒で包んだ生地を対角線上に軽く押してシートを馴染ませる。 | 11.生地を少しずつ長方形に伸ばしていく。無理にのばすと生地が破れて中からシートがでてきてしまうので、やさしくじわじわとのばしていくのが良い。 | 12.伸ばした生地を三つ折りにする。 |
13.三つ折りにした生地の輪の部分が手前に来るようにして生地を置き、11と同様にして生地を伸ばし、また三つ折りにして冷蔵庫で15分ほど休ませる。 | 14.13と同様に生地を置き、約24cmくらいの長さにのばす。 | 15.のばした生地を包丁でたて半分に切る。 |
16.生地に軽くキリを吹き、上から生地を軽めに巻く。 ※ここできつく巻くとできあがりの形が悪くなるのでご注意ください! |
17.巻いた生地を手でぎゅっと押しつぶし、スプレーオイルパムをふった食パン一斤型に2個並べて入れる。 | 18.30℃で30分発酵させたあと、さらに32℃くらいのところで60分くらい二次発酵させる。 |
19.生地が方の8分目くらいまで膨らんだら塗り卵をして、160℃に予熱しておいたオーブンで30分焼く。 | 20.焼きあがったら、パンを型ごとテーブルの上にガンッと落としてショックを与える。 ※こうすると生地の中の水蒸気が一気に外に出てケービング(パンの側面がへこむこと)を防ぐことができます! |
21.※生地を破らないようにそーっと伸ばすのがコツ! |