
クリスマスのフルーツバスケット
- 60分
中級
こぼれるくらいに、たっぷりたっぷり、大好きなフルーツを飾ったクリスマスケーキ。バスケット絞りをすれば、まさにフルーツバスケット!パーティでみんなを驚かせましょう!
作り方
1.【準備】 ・サンド用のイチゴを5mmの厚さに切り、使うまで冷蔵庫に入れておく。 デコレーション用のフルーツはお好みでカットして冷蔵庫に入れておく。 |
2.〈シロップを作る〉 水とグラニュー糖を鍋に入れて、火にかける。沸騰したら火からおろし、氷水で冷ましておく。 |
3.〈ケーキを組み立てる〉 均等な厚さになるように、3枚にスライスする。 |
4.1枚目の生地を回転台に乗せて、刷毛で軽くシロップを打つ。 | 5.生クリームA、Bとグラニュー糖を入れたボウルの底を氷水にあてて冷やしながら(8分立て程度)泡立てる。このとき、ボールの中のクリームをすべて泡立てるのではなく、一部ゆるい状態に残しておくと、後で固さの調節が可能になる。ホイッパーでひとすくいのクリームを生地にのせ、パレットナイフで均一な厚みに塗り広げる。 ※生クリームの36%と45%を合わせて使うと程よいコクのある、扱いやすいクリームになります。 |
6.スライスしたイチゴを並べていく。切り分けるときにはずれないよう、中央部分と縁の部分はあけておく。 |
7.再びクリームをホイッパーでひとすくいのせ、パレットナイフで表面を平らにならす。 | 8.2枚目の生地を重ねて軽く押さえ、クリームとなじませる。敷き板など薄い板状のもので押さえると安定しやすい。 | 9.(4)~(9)の作業を繰り返す。3枚目の生地を重ねたら、この表面にもシロップを打つ。 |
10.〈クリームを塗る〉 下塗りをする。これはクリームの仕上げ塗りをする際に、生地のくずが表面に出てこないように行う。生地が透けて見えるくらいの薄い塗り方で問題ない。生クリームをやや固め(8分立て程度)に調整し、ホイッパーでひとすくい生地の上にのせる。生地の上面にクリームを塗り広げ、回転台を回しながら表面を平らにならす。 |
11.パレットナイフでクリームをすくい、生地の側面に塗り広げる。パレットナイフを垂直に立てて生地の左手前あたりに当て、表面がならされているか目で確認しながら、回転台を回し塗り広げていく。 | 12.上面に立ち上がったクリームを、パレットナイフでそぎとるようにならす。一度クリームを切るごとにナイフをぬぐい、余分なクリームがついていない状態で作業する。 ※パレットナイフに余分なクリームがついた状態で作業すると、クリームの表面が荒れなめらかに仕上がりません。 |
13.仕上げ塗りをしていく。(10)〜(12)と同じ手順で作業する。下塗りよりもクリームの量はやや多めにすると、下塗りをきれいに覆うことができる。 | 14.〈仕上げる〉 片目口金#2でバスケット絞りをする。 絞り方の動画はこちら |
15.お好みのフルーツをケーキの周囲1,5cmていどあけてバランスよくのせ、ナパージュを刷毛でぬる。 |
16.花口金8切#7でシエル絞りをする。 絞り方の動画はこちら |
17.クリスマスオーナメントを飾ってできあがり。 |
デコレーションをする前の生クリームを塗るところは動画と写真で確認できます。こちらをご覧ください。