
おうちで揚げたてカレーパン
- 180分
中級
揚げたてサクサクのカレーパンが食べられるのは、手作りならではのおいしさ。ほのかに甘いふんわりもっちり生地と、スパイシーなカレーの相性もばっちりです。
- ビーフカレーフィリング500g
- 牛肉と野菜の旨みがたっぷりつまったやや甘口のパン用ビーフカレーフィリング。パン生地に包んで焼いたり揚げたりするだけで、本格的なカレーパンが出来上がります。適度な固さなので扱いやすく、初心者の方でも安心してお使いいただけます。
作り方
1.【準備】 ・ビーフカレーフィリングを10等分(1個40g)にしておく。 ・天板にオーブンシートを敷いておく。 ・パンを揚げるタイミングに合わせてサラダ油を175〜180℃に温めておく。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れてよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れてよく混ぜる。生地がひとまとまりになったらペストリーボードの上に出して15〜20分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍に膨らめば発酵終了。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ パン生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。「生地作りコース」をスタートする。できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
4.☆共通☆ 発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)をふったペストリーボードの上に取り出し、スケッパーで10等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませる。 |
5.成形する。 生地のとじ目を下にして置き、めん棒で縦長の楕円形(12×8cm程度)に伸ばす。生地を裏返し、まわりに余白を残して手前半分にカレーフィリングをのせる。向こう側の生地をフィリングを包むように手前に折り、まわりをしっかりとじる。 |
6.溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶす。オーブンシートを敷いた天板に並べ、オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいのあたたかいところで30〜40分発酵させる。取り出して10分くらい室温に置き、表面を乾かしながら発酵させる。 |
7.175〜180℃の油で、片面を2〜3分ずつ揚げる。 |