
キャラメル&チョコクリームのパリブレスト(ミックス粉使用)
- 120分
中級
※冷ます時間は含みません
みんな大好きなシュークリームでおしゃれなバースデーケーキを作りましょう!
大きなリングのシューの中にチョコクリームがたっぷり入ったプチシューをしのばせて、ちょっとしたサプライズも味わえるパリブレスト。
ギャザーみたいなキャラメルクリームと、プレートやキャンドルでおめかししたら、おしゃれなバースデーケーキのできあがり!
- お湯だけでできるシューミックス100g
- シュークリームはみんな大好き!な人気のスイーツ。でも実はその作り方は意外にコツが必要で、「作ってみたけどうまくできなかった!」という方も多いのです。このシューミックスは生地作りの面倒な工程は一切省いて、お手軽にできあがるのがうれしいポイント。
中身にはこだわりのカスタードを詰めるもよし、半分にカットしてアイスクリームをサンドするもよし。いつでもお手軽にシュークリーム作りが楽しめる、画期的なミックス粉です!
作り方
1.【準備】 ・紙に直径15cmの円を書いておき、天板にのせる。その上にオーブン用ペーパーを敷いておく。 ・生地を焼くタイミングに合わせて天板を抜いてオーブンを210℃に予熱しておく。 |
2.シュー生地を作る。 シューミックスに湯を加えて、ホイッパーでしっかりと混ぜる(約2分間)。なめらかでツヤのある状態になったら、生地のできあがり。 |
3.花口金8切#9を付けた絞り袋に生地を入れ、天板に準備しておいた紙の円に沿って、オーブンシートの上にゆっくり円形に絞り出す。 その内側にもう一本円形に絞り、2重の円を作る。 2本の円の上の真ん中にさらにもう一本絞る。 ※残った生地はプチシューに使用するため、 丸口金#7(8mm)を付けた絞り袋に生地を入れ、乾燥しないように口金の部分にラップを巻いておきます。 |
4.霧吹きで生地表面全体に水をたっぷりと吹きかけ、210℃に予熱したオーブンで約45分焼く。 持ち上げた時に、中が空洞になっているような軽い感じがしたら焼き上がり。 オーブンから出し、天板のまま冷ます。 再びオーブンを210℃に予熱する。 |
5.[3]の残りの生地で直径2cm程度のプチシューを10〜12個絞る。 霧吹きで生地に水を吹きかけて、210℃に予熱したオーブンで約15分焼く。 オーブンから出し、天板のまま冷ます。 |
6.仕上げる。 生地が完全に冷めたら、[4]のリング状のシューを上下半分にカットする。 [5]のプチシューの底に竹串で丸口金#5の口が入る位の大きさの穴をあける。 アッシュカスター・ショコラ約180gをリング状のシューの下半分に絞る。 丸口金#5を入れた絞り袋に残りのアッシュカスター・ショコラを入れてプチシューの底に開けた穴から絞り入れ、リング状のシューのクリームの上に並べる。 |
7.キャラメル生クリームを作る。 キャラメルクリームと生クリーム50gをボウルに入れて湯せんにあてながら人肌程度まで温め、ホイッパーで混ぜ溶かす。 残りの生クリームを少しずつ加え、混ぜ合わせる。 グラニュー糖も加え混ぜる。 |
8.[7]のボウルの底を氷水にあてて8分立てにし、花口金8切#9を付けた絞り袋に入れ、リング状のシューの周囲に下から上に向かって絞る。 さらに、プチシューを隠すように内側も同様に絞る。 |
9.リング状のシューの上半分をそっとのせ、茶こしでトッピング粉砂糖をふりかける。 残りのキャラメルクリームを絞った上にバースデープレートを立てかけて、キャンドルを飾ったらできあがり。 |