
お父さんの似顔絵パン
- 130分
初級

※生地をねかせる時間は含みません
父の日は、お父さんの顔のパンを作ってプレゼントしてみませんか?
顔のパーツはパン生地で作れば立体的な仕上がりになりますが、チョコペンなどで描いてもOKです。
お子さまと一緒に、かっこいいお父さんパン作りをお楽しみくださいね。
- cuoca菓子パン用強力粉(ポルカ)
- クオカオリジナルの菓子パン専用粉。ご家庭にあるオーブンや道具を使って「おいしいパン」ができる粉を作りました。
菓子パン専用粉はカスタードやあんなどのフィリングがおいしく食べられるように、サクッとした歯触りと、ふんわりしっとりした口溶けの良さにこだわっています。噛むほどにじわじわと出てくる自然な小麦粉の甘さも特長です。とても扱いやすく、初心者の方にもおすすめです。
作り方
1.★ホームベーカリーの場合★ パンケースに強力粉からバターまでの材料を入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。 「パン生地コース」をスタートする。 約20分後、生地こねが終わり発酵に入ったら、取り消しボタンを押して生地を取り出す。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルに強力粉から牛乳までの材料を入れよく混ぜる。 全体が混ざったらバターを入れてよく混ぜる。 バターが完全になじんでひとまとまりになったらペストリーボードの上に出して約15分しっかりこねる。 生地全体がなめらかになったらこねあがり。 |
3.★ここからは共通の工程です★ こね終わった生地から100gを取り分け、水で練ったココアをしっかりと混ぜ込む。全体に混ざったらきれいに丸める。 残りのプレーン生地(約350g)もきれいに丸める。 それぞれの生地を二重にしたビニール袋に入れて口を閉じ、冷蔵庫でひと晩寝かせる。 |
4.分割する。 プレーン生地、ココア生地をそれぞれ4分割する。ひとつの生地からさらに10~15g取り分ける(耳、鼻、眉毛、口などのパーツ用)。 それぞれを丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 |
5.成形する。 プレーン生地で顔の部分を作り、ココア生地で髪の部分を作って顔に押さえる様にしてくっつける。 耳、鼻、口などを作り、それぞれ顔に押さえるようにしてくっつける。目はレーズンやカレンズを使ってもOK。 ※髪の部分は約3mmくらいの厚みに伸ばすと、きれいに仕上がります。 |
6.オーブンシートをしいた天板にのせ、オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいの暖かい場所で30分発酵させる。 |
7.180℃に温めたオーブンで15~20分焼成する。 ※お好みで、冷めてからチョコペンで顔を描いてもOKです。 |
生地はしっかりめなので、粘土感覚で自由に形が作れます。
焼くと少し膨らむので、ちょっと平べったいかな、と感じるくらいにしておくと焼き上がりの形がきれいにできます。
特に髪の毛の部分は、顔より薄く伸ばした方が、きれいに仕上がりますよ。