
まるごとプルーン&くるみのキューブクリームパン
- 210分
初級
*プルーンのシロップ煮を作る時間は含みません
かわいいミニ食パンの中には、カスタードとシロップ煮のブルーンが丸ごとひとつ。
生地もしっとりソフトで、お菓子のファーブルトンみたいなパンになりました。
- 【安心素材】プルーン(種抜き)135g
- カリフォルニア有機農認定団体・CCOFによって認定を受けたプルーンを100%原料とし、国内で小分けされた商品です。
防カビ、防腐剤など一切使用しておりません。また、一切の添加物、調味料を使用しておりませんので素材そのままの味をお楽しみいただけます。表面に白い糖分が発生することがありますが、品質上問題はございません。
※オイルコートはありません
作り方
1.前日にプルーンのシロップ煮を作る。 小鍋に水とグラニュー糖を入れ、さやからしごきだしたバニラビーンズと、さやを一緒に入れて火にかける。 沸騰したらプルーンを入れ、もう一度沸騰したら火を止める。 冷めたらボウルなどに移し、冷蔵庫に入れてひと晩おく。 パンに包む前にしっかりめに水気を切っておく。 |
2.クルミは160℃のオーブンで10分ローストし、砕いておく。 | 3.パン生地を作る。 クルミ以外のパン生地の材料をパンケースに入れて、ホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。 具材投入口がある場合はクルミを投入口にセットする。 「パン生地作りコースレーズンあり♪」をスタート。 発酵時間が設定できる機種の場合は発酵を60分にセットする。 具材投入のブザーがなったらクルミを投入する。 |
4.パン生地を作っている間にカスタードクリームを作る。 ボウルに冷やした牛乳を入れ、カスタードクリームパウダーを入れながらホイッパーで2分混ぜる。 10分置いてもう一度軽く混ぜ、8等分して冷蔵庫に入れておく。 |
5.パン生地出来上がりのブザーが鳴ったら、打ち粉をふった台の上に生地を取り出し、スケッパーで8分割にする。 それぞれをきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて10分休ませる。 |
6.成形する。 生地を取り出し、とじ目を上にしてめん棒で約10cmの円形に伸ばす。真ん中は少し厚め、周りは少し薄めにしておくと良い。真ん中にカスタードクリーム、プルーンの順にのせ、周りから生地をよせるようにして包む。包み終わりはしっかりつまんでとじておく。 薄くショートニング(スプレーオイルでも可)を塗った型に、とじ目を下にして2個ずつ入れる。 |
7.生地の入った型を天板に並べる。 オーブンの発酵機能などを使って、35℃位の暖かい場所で約50分発酵させる。 |
8.パン生地の表面に刷毛でうすく卵を塗り、190℃に温めたオーブンで約18分焼成する。 | 9.焼成後すぐ、15cm位の高さから型ごとトン!と台に打ち付け、すぐに型から取り出す。 |
プルーンとクリームを包むときに、パン生地は少し大きめにしておくと包みやすいです。包み終わりはしっかりとじておきましょう。