
抹茶と大納言の渦巻きパン
- 220分
中級
抹茶生地と白生地、2色の生地でかわいらしい渦巻きもようを作りました。メッシュ型に入れて焼いたら見た目もかわいい渦巻きパンのできあがり!
- メッシュパン型
- メッシュ加工が施されているので、火通りが良く皮はパリッと中はしっとりとしたパンに焼き上がります。
作り方
1.生地を焼くタイミングに合わせてオーブンを200℃にあたためておく。 | 2.ボウルにバター、抹茶、鹿の子大納言、ショートニング以外の材料を入れ混ぜ合わせる。 | 3.全体が混ざったらバターも入れてよく混ぜる。生地がひとまとまりになったら、台の上に取出し、生地がなめらかになるまで15分~20分くらいしっかりこねる。 |
4.抹茶パウダーを6gから8gのぬるま湯でとき、生地と同じくらいのかたさに練る。できあがった生地から250gをとりわけ、練った抹茶に練り込んで、抹茶生地を作る。 | 5.白生地と抹茶生地をそれぞれ丸め、ボウルに入れてラップをかけ30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。(生地が2倍くらいふくらめば発酵終了。) | 6.打ち粉(分量外)をふった台の上に生地を取り出し、それぞれきれいに丸め直す。固く絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 |
7.成形する。それぞれの生地を裏返し、めん棒で18cm×25cmの縦長の長方形に伸ばす。白生地の上に抹茶生地を手前1cmくらいずらして重ね、その上に鹿の子大納言をまんべんなく散らす。 | 8.手で上から軽く押し、大納言と生地をなじませる。手前からくるくると巻き込み、巻き終わりをしっかりとじる。 | 9.ショートニングをうすく塗ったメッシュ型にとじ目を下にして入れる。35℃くらいの温かいところで60分~80分発酵させる。(生地が型の9分目くらいまでふくらんだら発酵終了。) |
10.型にカギをかけ、200℃に予熱したオーブンで30~32分焼成する。 | 11.焼きあがったらすぐに15cmくらいの高さから型ごとトン、と落とし、型から取り出す。 |