
チョコマシュマロアイスクリーム
初級
-

カカオマスを使った深みのあるチョコレートアイスにパリパリチョコをトッピング。マシュマロとナッツの食感の違いも楽しめます。
アーモンドフレアコーンとの相性も抜群!
- カカオマス200g
- 濃厚なバニラのコクに負けないしっかりとしたチョコレート感を出すなら断然カカオマス。
ただ苦みを加えるだけでなく、深みと香りを発揮してくれるのでリッチな仕上がりを求める方におすすめです。
アイスクリームだけでなく、ビターな焼菓子にもお使いいただけます。
作り方
1.[下準備] ・作る前日にアイスクリームメーカーの保冷ポットを冷凍庫に入れて冷やしておく。 ※最低12時間、ポットが温まっているときは一昼夜以上凍らせます。ここでしっかり冷やしておくことが成功のポイントです。 |
2.小鍋に牛乳全量と生クリームの1/2量を入れ、火にかけて人肌程度に温める。 | 3.ボウルに卵黄をときほぐし、上白糖を加えてホイッパーで白っぽくなるまでしっかり混ぜ合わせる。 |
4.(3)のボウルに温まった(2)を少しずつ加えて、全体が均一になるようによく溶かし混ぜる。 | 5.(4)を再び鍋に戻して弱火にかけ、温度を計りながらたえず耐熱性のゴムべらなどで混ぜ続ける。 ※底が焦げ付きやすいので、卵の固まりができないよう、特に注意して混ぜましょう。温度計が83℃になったらすぐ火からはずして冷ましてください。 |
6.火からはずしたあとにカカオマスを加え、溶かしてから冷ます。 |
7.別のボウルに転化糖と残りの生クリームを入れ、湯せんにかけてなめらかになるまでゴムべらで溶きのばす。 | 8.(6)を(5)に加えて混ぜ合わせ、ストレーナーで生地をこし、ボウルを氷水に当てて、混ぜながらあら熱を取る(急冷する)。 | 9.熱が完全に取れてしっかりと冷えたら、アイスクリームメーカーのスイッチを入れる。ペラー(撹拌部品)が回っているのを確認し、注ぎ口から流し入れる。 |
10.適度な固さになったら、アイスクリームメーカーのスイッチを切り、ナッツとマシュマロをゴムべらでざっくりと混ぜ合わせる。 | 11.アイスディッシャーなどでコーンに盛りつけ、アーモンドクランチをかけたら、できあがり。 |