
チーズ・イン・ダッチブレッド
- 210分
初級
「タイガーブレッド(タイガーロール)」とも呼ばれる、トラの毛皮のような表面の模様が特徴的なパン。
バリバリッとした表面の香ばしい食感が楽しめます。今回のように具材を包み込んで食べるのもおいしいですが、具材なしでシンプルに焼いたパンをサンドイッチに加工するのもおすすめです!
- 伝統の味上新粉
- バリバリッとした表面の香ばしい食感のヒミツは、国産の水稲うるち米100%使用の上新粉。
伝統の「胴づき製粉」で手間ひまかけて微紛加工することにより、きめが細かく、深い味わいに。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れてさらに混ぜる。 生地がひとまとまりになったら、台の上に取り出して15分くらいこねる。生地がなめらかになったらできあがり。 |
2.表面をきれいに張らせるようにして丸くまとめる。ボウルに入れてラップをかけ30℃位のあたたかいところで約60分発酵させる。 生地が2倍くらいに膨らめば発酵終了。 |
3.打ち粉をふった台の上に生地を取り出し、スケッバーで8等分にする。きれいに丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分ベンチタイムをとる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.ベンチタイムが残り5分くらいになったら、上がけ生地を作る。ぬるま湯に素焚糖を溶かし、イーストも入れてホイッパーで混ぜる。上新粉、強力粉、塩を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。溶かしバターも入れてさらに混ぜる。すべてが混ざったらラップをかけておく。 | 5.成形する。生地を取り出し手の平で押さえるようにして平らにする。 生地を裏返してクリームチーズ(1個につき15g)をのせて包みしっかり閉じる。とじ目を下にして天板に並べる。30℃くらいのあたたかいところで30~40分発酵させる。 このとき、4で作った上がけ生地も一緒に発酵させる。 |
6.上がけ生地をゴムべらで軽く混ぜてなめらかにする。発酵が終わったパン生地に刷毛で上がけ生地をやさしくのせるように塗る(厚さ2mmくらいが目安)。 |
![]() |
||
7.表面に霧を吹き、210℃にあたためたオーブンで18分焼き上げる。 |
パン生地のベンチタイムが終了する5分前を目安に上がけ生地を作り、2次発酵のタイミングで一緒に発酵させましょう。
パン生地に塗る直前にゴムべらで軽く混ぜ、刷毛で優しく乗せるように塗るのがポイントです。
フィリングは、お好みで他のチーズに代えても。