
ホームベーカリーで作るマーブル食パン
- 240分
中級

折り込みシートを使った、しましまの層がきれいなマーブル食パン。生地作りと焼成はホームベーカリーにおまかせなので、お手軽。成形のコツをしっかり抑えて、憧れのマーブル食パンをマスターしましょう。
- cuocaオリジナル基本のパン道具まるごとセット(L)
- 折り込みシートを使ったマーブル食パン作りには、こちらのパン道具まるごとセットが大活躍!ペストリーボードの上で、生地を成形!ガス抜きめん棒、スケッパーを使って、きれいなしま模様のマーブル食パンを作りましょう!
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.折り込みシートは室温に戻し、ラップなどで包んで、めん棒で18cm角にのばしておく。 | 2.折り込みシート以外の材料をパンケース(焼型)に入れてホームベーカリーにセットする。 ※イースト投入口がある場合は、イースト投入口にインスタントドライイーストをセットする。 |
3.スイッチを入れ、食パンコースをスタート。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.表示されている焼き上がり予定時刻の2時間前になったら、パンケースごと生地を取りだす。 | 5.生地のとじ目を上にしておき。めん棒で28cm角に伸ばす。 | 6.折り込みシートを生地の対角線に対して垂直に乗せる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.四方の生地を折りたたんでシートを包む、折り込みシートを生地でしっかりと包む。 | 8.生地と生地のつなぎ目をつまんでしっかりくっつける。 | 9.折り込みシートが生地からはみださないように注意しながら幅25cm×縦40cmの長方形に伸ばす。向こう側と手前から生地を折って、三つ折りにする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.生地の向きを90度変えて、もう一度、幅25cm×縦40cmの長方形に伸ばす。伸ばした生地を三つ折りする。 | 11.さらに生地を90度回転させ、幅25cm×縦40cmの長方形に伸ばし、くるくると巻き、包丁で4等分になるように切る。 | 12.羽を外したパンケースに、巻き終わりを下にして生地を入れる。 |
![]() |
||
13.ホームベーカリーに戻し、工程に従って焼き上げる。焼き上がったら、すぐに取り出す。 |