
クルミとごまの白和え
初級
料理研究家・Kaoriさん直伝、クルミとごまの白和えをご紹介します。通常みりんと砂糖を使うところを、メープルシロップに変えただけでまた違った味わいになりますよ。すっきりとした甘みのオーガニックメープルシロップと、くるみとゴマをあわせたことにより、風味豊かなコクがある白和えに!
作り方
1.干し椎茸は戻し汁と具に分け、石づきを除いてそぎ切りの半分に切る。その後、2~3 ㎜のスライスにする。 | 2.にんじんはピーラーなどで皮を薄く除き、3㎝ほどの長さの千切りにする。 | 3.アスパラガスは、はかまと根元に近い場所の皮をピーラーなどで除き、斜めのスライスにする。 |
4.アスパラガスは、やや多めの塩(分量外)を加えたお湯で茹でておく。 | 5.《下煮の準備》の調味料、戻し汁、酒、しょうゆ、メープルシロップを鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら椎茸とにんじんを加え、弱火で15分ほどじっくり煮込む。 | 6.豆腐はペーパーなどに包み、600Wで2分加熱したあと、重石などを乗せてしっかりと水気を切る。 |
7.クルミは手で細かく砕き、ごまと一緒にフライパンで空炒りする。 | 8.7のごまとクルミはすり鉢にあけ、すりこぎであてて、滑らかになるまですりつぶす。 | 9.6の水気の切れたお豆腐を、手でちぎりながら8に加え、《和え衣》の調味料、メープルシロップ、塩、しょうゆを加えてよく混ぜる。 |
10.下煮をしておいた4のにんじんと椎茸を、出汁と具材にわけ、4のアスパラガスと9の和え衣に合わせたら完成。 |