
はじめての本格レアチーズケーキ
- 50分
初級

※冷やす時間は含みません
サクサクのビスケットを土台にした定番のレアチーズケーキ。
シンプルなので、取り分けたあとにお好みのジャムなどを添えるのもおすすめです。
- オーストラリア産クリームチーズ350g
- ほどよい酸味とコクのある濃厚でまろやかな口当たりが特徴のオーストラリア産クリームチーズ。形状が丸くて適度な固さがあるのでスライスしやすく便利です。
レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、スフレなどお菓子づくりの他、パンやクラッカーにそのままのせてお召し上がりいただけます。
作り方
1.【準備】 ・クリームチーズは常温に戻しておく。 ・板ゼラチンはたっぷりの氷水(分量外)にひたし、芯がなくなるまでふやかしておく。 ・土台用のバターを湯せんにかけて溶かしておく。 ・生クリームを6分立てに泡立て、冷蔵庫で冷やしておく。 ※ホイッパーですくい上げると流れ、跡がすぐに消えるくらいが6分立ての目安です。 ・型の底にオーブン用ペーパーを敷いておく。 |
2.〈土台を作る〉 厚めのビニール袋にグラハムビスケットを入れ、めん棒で軽くたたいて細かく砕く。ボウルに移し、溶かしておいたバターを回し入れてゴムべらでよく混ぜ合わせる。 |
3.準備しておいた型に入れて、ラップをのせて上からぎゅっと押さえつけるようにして敷き詰める。 生地ができるまで冷蔵庫で冷やし固める。 |
4.〈チーズ生地を作る〉 ボウルに常温に戻したクリームチーズを入れてホイッパーでよく混ぜ、なめらかな状態にする。 |
5.グラニュー糖を加え、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。レモン果汁、サワークリームも加えよく混ぜる。 | 6.別のボウルにレシピ分量の水と、ふやかして水気をしっかり絞った板ゼラチンを入れ、湯せんで板ゼラチンを溶かす。 |
7.(5)の生地を大さじ2程度(6)に加えてホイッパーで混ぜ、(5)に戻し入れて混ぜ合わせる。 | 8.準備しておいた生クリームの1/3量を(7)に加えてゴムべらでよく混ぜ、残りの生クリームを2回に分けて混ぜ合わせる。 | 9.冷蔵庫に入れておいた(3)の型に(8)を流し入れる。 型の底を台に軽く3〜4回叩き付け、空気を抜く。冷蔵庫で半日冷やす。 ※布巾を敷くと、型や台を傷つけることがありません。 |
10.〈型からはずす〉 型の周りに温めたふきんを巻き、チーズ生地を少し溶かしてから周りの型から抜く。型の底板と生地の間にパレットナイフなどを差し入れて底板をはずす。 お皿に移してできあがり。 |
直径12cmの丸または角デコレーション型12cmを使う場合には、すべての材料を0.6倍にしてください。
また、直径18cmの丸または角デコレーション型18cmを使う場合には、すべての材料を1.4倍にしてください。