
夏の青空の錦玉かん
- 20分
初級
※冷し固める時間は含みません
青い錦玉かんの中に道明寺と白あんを浮かべました。まるで夏の青空に入道雲が浮かんでいるような錦玉です。
- ひとくち水まんじゅう用カップ15個
- 水まんじゅうのたねを流し込み、あんなどを入れて底部をフタにして使用する水まんじゅう用のカップです。そのまま冷やして固めれば、持ち運びが可能です。
通常のサイズより小さいこちらのサイズはお子さまでも女性でも食べやすい人気のひとくちサイズです。
作り方
1.<白あんの入道雲を作る> 道明寺粉と水を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジの500wで30秒加熱する。一度取り出してスプーンなどでかき混ぜもう一度ラップをして30秒加熱する。 |
2.(1)を合計1分半加熱する。加熱し終わったら電子レンジから取り出し、ラップをしたままで蒸らし、冷ましておく。 | 3.白あんと道明寺を混ぜ、8等分に分けておく。 |
4.<錦玉かんを作る> 鍋に粉末寒天と水を入れ、沸とうさせる。 |
5.グラニュー糖、水あめを加えて、ゴムべらなどで混ぜて溶かしながら再び沸とうさせる。 | 6.少量の水で溶いた着色料を加える。火を止めてコアントローを加える。 |
7.水まんじゅうカップの半分まで錦玉かんを流し、わけておいた白あんを入れる。残の錦玉かんを流す。 | 8.常温で1時間くらい置いて固める。 | 9.容器から取り出せばできあがり。食べる直前に30分ほど冷蔵庫に入れて冷やしてお召し上がりください。 ※長時間冷やしすぎると固くなりすぎますのでご注意ください。 |