
多森サクミさんのそば粉と米粉のしっとりトルティーヤ
- 30分
初級
米粉とそば粉をブレンドして作る、しっとり新食感のトルティーヤです。
そば粉は水と混ぜると、特有のとろんとした粘りが出ます。これがつなぎになるため、グルテンがなくても、薄く滑らかに伸びる生地が作れます。
混ぜて焼くだけのお手軽レシピ。具はわざわざ作らなくても、冷蔵庫の生野菜と残り物のおかずでもじゅうぶん楽しめますよ!
ほんのり甘くなるくらいに少しお砂糖を足して焼けば、クレープ生地にも変身。お試しくださいね。
- リ・ファリーヌ1kg
- しっとり、もっちり食感になる国産100%の製菓用米粉
スポンジ生地、シフォンケーキ作りの薄力粉の代わりとして100%使用できる製菓用米粉です。しっとりふわふわな、口溶けがたまらない食感に仕上がります。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.すべての材料をボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。 | 2.お玉に持ち替えて、生地の固さをチェックする。天ぷら衣よりゆるいくらいが目安。厚めに焼きたい場合はもったりめに、薄く焼きたい場合はゆるめになるよう、お好みで水の量を加減する。 | 3.フッ素樹脂加工のフライパンを中弱火にかけ、薄く植物油(分量外)を伸のばし、キッチンペーパーで油が見えなくなるまできれいに拭き取る。 ※余分な油が残っていると油臭くなったり生地がべとつく原因になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.フライパンが十分熱くなったら、生地を底からよく混ぜ、フライパンを回しながらお玉ですくって流し入れ、直径17cm前後の円形に広げる。 | 5.最初はふたをして焼き、焼き目がついたらフライ返しでひっくり返す。 | 6.もう片面はふたをせずに焼く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.焼き目がついたら網にとる。残りの生地も同様に焼く。 ※粉が沈殿するので、焼くたびにお玉で生地を底からよく混ぜてすくいましょう。 |
8.網にとったトルティーヤは、くっつかないように間にクッキングペーパーをはさんで重ねましょう。 | 9.フレッシュな野菜やタコミート、サルサソースなど、お好きな具を包んでお召し上がりください。 ※タコミート、サルサソース、アボカドディップの作り方は、アレンジレシピにてご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。 →アレンジレシピ |