
ふんわりチョコクリームドーナツ
- 150分
初級

ふんわり食感のドーナツの中から、チョコクリームがとろ〜り。ドーナツ屋さんの人気メニューにも負けない、とびきりのおいしさをお楽しみください。
- カスタードクリーム(アッシュカスター・ショコラ)300g
- モンサンクレール・辻口博啓シェフがプロデュースするチョコクリームです。
日本人の口によく合うガーナ産のカカオマスを使用し、北海道産の生クリームを加えたガナッシュのような味わい。
ブランデーとカカオの香りが際立つ、濃厚なチョコクリームです。
既製品のクリームとは思えないほど、香り豊かで本格的な味わいに仕上げています。
製菓用としてデザートにはもちろんのこと、製パン用としても便利にお使いいただけます。
作り方
1.★ホームベーカリーの場合★ マラサダミックス、全卵、水、イーストをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある場合は、イーストを投入口にセットする。パン生地コースをスタート。 こねが終わって発酵に入ったら、30分後に生地を取り出す。発酵時間が指定できる機種の場合は、発酵を30分にセットする。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルにマラサダミックス、全卵、水、イーストを入れてよく混ぜる。全体が混ざったら台の上に出して生地がなめらかになるまで10〜15分こねる。 生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて30℃くらいの暖かい場所で約30分発酵させる。 |
3.★ここから共通の工程です★ 発酵が終わった生地を打ち粉をふった台の上に取り出し、スケッパーで8等分する。それぞれきれいに丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて20分ベンチタイムをとる。 |
4.成形する。 生地を丸め直し、軽く押さえて少しだけ平らにする。 |
5.生地を天板にのせ、オーブンの発酵機能などを使って38℃くらいの暖かい場所で40分、さらに室温で10分発酵させる。 | 6.発酵が終わった生地を、185℃の油で片面1分ずつ揚げる。 |
7.生地が熱いうちにドーナツシュガーをまぶし、網などにのせて冷ます。 | 8.冷めたらサイドに花口金などで穴をあけ、丸口金をつけた絞り袋でクリーム(ひとつにつき30〜40g)を絞り入れてできあがり。 |
揚げるときは、発酵した生地がつぶれないようにやさしく持ち上げましょう。発酵のときも湿度をかけすぎないようにしてください。