
パンdeハリネズミ
- 150分
初級
パンdeコアラに引き続き、簡単!動物パンシリーズ第2弾は「パンdeハリネズミ」です。成形のポイントは、ハリネズミの背中。ハサミを使って、しっかりと深く斜めに切り込んでください。また続けて切り込みを入れるのではなく、切り込みと切り込みの間隔を少し開けるのもポイント。ハリがピンっとたったかわいい形のハリネズミができあがります。
- VICTORINOXキッチンばさみ(ブラック)
- 薄く切れ味の鋭い刃先は、パン生地を切るのに適しています。
ベーコンエピや、ポテトフランスなどの成形を美しく仕上げることができますよ。
作り方
1.生地をトレーに間隔をあけて並べ、乾燥しないようにラップをかける。 | 2.オーブンの発酵機能を使って35℃で約45分解凍する。ほんの少し生地が冷たい状態でOK。 ※オーブンの発酵機能を使わない場合は、冷蔵庫で一晩解凍し、約20分室温に戻す。 |
3.それぞれの生地を丸め直して固くしぼったぬれ布巾をかぶせて、約20分休ませる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.とじ目を上にして手のひらで軽くたたいて、平らにする。 | 5.めん棒を使って横が少しだけ長い楕円形にする。この時生地の中心を厚めに、生地の端は薄めに伸ばす。 | 6.生地の中央にカスタードをのせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.片端は奥の生地と手前の生地を中央で合わせて少しとがるように包む(ハリネズミの頭の部分)。もう一方の端は、丸くなるように包む(ハリネズミのお尻の部分)。この時、均等な厚さになるように注意する。 | 8.とじ目をしっかりと閉じ、クッキングシートをひいた天板にとじ目を下にして並べる。 | 9.ラップをかけ、室温(25℃)の場合は約60分程度、オーブンの発酵機能(30〜35℃)を使う場合は約45分程度を目安に、生地が2〜2.5倍にふくらむまで発酵時間をとる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.仕上げに溶き卵を塗り、はさみで深く斜めに切り込みを入れハリネズミの背中を作る。 | 11.ハサミは水につけながら使用すること。 | 12.180℃〜200℃に予熱したオーブンで約9〜12分焼成する。 |
13.粗熱がとれたら、サインチョコで目とひげを書く。 |