
桜マカロン
上級
-
春のお持たせにぴったりの、桜マカロンをご紹介。マカロンミックスで作るから、比較的短時間で作ることができますよ。
- ラピッドマカロン(マカロンミックス)100g
- 卵白不要。水を加えて泡立てるだけで短時間にメレンゲができ、本格的なマカロンが手軽にお作りいただける画期的なミックス粉です。
色素や抹茶・ココアなどの粉末でオリジナルのマカロンを作ることができます。生地を絞って乾燥させる時間が不要なので短時間でお作りいただけます。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.〈準備〉 ・国産桜の花を水洗いし、1時間程度水にさらして塩抜きする。キッチンペーパーでよく水気をきっておく。 3.5cmの長さになるように茎をハサミなどでカットしておく。 ※桜の花はできるだけ小さめのものを使用し、水気をよく取ってください。花の重みや水分でマカロン生地に穴があいてしまうことがあります。 ・アーモンドプードル、粉糖を合わせてふるっておく。 ・オーブンを140℃に予熱しておく。 ・天板にベーキングペーパーを敷いておく。 ・絞り袋に丸口金#9を入れておく。 |
2.マカロン生地を作る。 ラピッドマカロンに色素を入れてよく混ぜ、大きめのボウルに入れて水を加え混ぜ合わせる。 ハンドミキサーの低速で混ぜる。 軽く泡立ってきたら、ハンドミキサーの高速でさらに泡立て、しっかりしたツノが立つまで泡立てる。 |
3.2にふるっておいた粉類を加えゴムべらでさっくり混ぜ合わせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.生地が均一に混ざったら、泡をつぶすように混ぜ合わせる。(マカロナージュする) ※生地にツヤが出て、生地を持ち上げた時にゆっくり落ちる程度が目安です。 |
5.生地を#9(10mm)の丸口金をつけた絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて直径3cm程度の大きさに絞る。 絞り終わったら、天板の底を軽くたたいて生地の余分な気泡を抜く。 ※フリーズドライ桜の花フレークをのせる場合はここでのせます。 ※絞った生地の乾燥は不要です。 |
6.140℃に予熱したオーブンで約3分焼き(表面にまくが張るまで)、手早く水気を切った桜の花塩漬けをのせる。 さらに140℃のオーブンで15~17分焼く。 天板にのせたまま冷ます。完全に冷めたらオーブンシートから生地をはがす。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.桜ガナッシュを作る。 チョコレートをボウルに入れ60℃位の湯せんで溶かしておく。 |
8.生クリームを湯せんで人肌に温め、7の中に一度に加え、ホイッパーで混ぜて乳化させる。 DOVER和酒桜を加えて混ぜ、桜の花ミンチも加えて混ぜる。 生地にラップをぴったりと密着させ、冷蔵庫でサンドできる固さになるまで冷やす。(約2~3時間) |
9.でき上がったガナッシュを桜が付いていない方のマカロン生地に絞り、残りのマカロン生地と合わせてサンドすればできあがり。 ※乾燥しないよう密閉容器(タッパーなど)に入れ、冷蔵庫で一晩休ませると生地とガナッシュがなじんでよりおいしくお召し上がりいただけます。 |