
パンプキンパイのアレンジレシピ
- 90分
中級
*パイを解凍する時間、冷ます時間は含みません
かぼちゃの風味を生かすために、スパイスはほんのり香る程度に加えました。
古き良きアメリカのお母さんが作ったような、あたたかく優しい味のベーシックなパンプキンパイです。
パイ皿で作る他にもアレンジで、くし形とショーソン形のレシピをご紹介しています。
パンプキンパイ(くし形)

追加・変更する材料
作り方
- 準備
・冷凍パイシートは解凍しておく。
・オーブンを200℃に予熱する。
1.パイシートをのばす
解凍したパイシート(20×20cm)を、少量の打ち粉をしながら、一方向に約30cmの長さにのばす。そのまま冷蔵庫に入れ、生地を30分以上休ませる。
2.フィリングを作る
ボウルにかぼちゃペーストを入れ、グラニュー糖、全卵、生クリーム、塩、ナツメグ、シナモンの順に加えホイッパーでそのつど良く混ぜる。
3.成形する
2で休ませておいたパイ生地を10×10cmの正方形にカットし、両サイド1.5cm位ずつあけてフィリングを20gの棒状に2〜3本絞る。
淵に塗り卵をし、半分に折って接着させる。
輪になっていない方に1cm間隔で、約1.5cmの深さにナイフで切り込みを入れ、左右に軽く引っ張り広げてくし形にする。
4.焼成する
表面につや出し用の塗り卵を塗り、200℃に予熱したオーブンで20分〜25分、香ばしい焼き色が付くまで焼いたらできあがり。
パンプキンパイ(ショーソン形)

追加・変更する材料
作り方
- アップルパイでもよく見かけるこの形、ショーソンとはスリッパという意味です。
準備
・冷凍パイシートは解凍しておく。
・オーブンを200℃に予熱する。
1.パイシートを型抜きする
解凍したパイシートをパテ抜型(菊)83×45で抜き、12cmの長さに伸ばす。
そのまま冷蔵庫に入れ、生地を30分以上休ませる。
2.フィリングを作る
ボウルにかぼちゃペーストを入れ、グラニュー糖、全卵、生クリーム、塩、ナツメグ、シナモンの順に加えホイッパーでそのつど良く混ぜる。
3.成形する
2で休ませておいたパイ生地を長い辺が縦になるように置き、両サイドを約1.5cmずつあけて、フィリング20gを中央に絞る。
淵に塗り卵をし、半分に折って接着させる。
ひだ部分の少し内側をセルクルの裏側でしっかりと押さえて密着させ、表面につや出し用の塗り卵を塗る。
ナイフの背で葉脈模様に筋を付け、筋上に1cm程度の切れ込みを入れて空気穴をつくる。
4.焼成する
200℃に予熱したオーブンで20分〜25分、香ばしい焼き色が付くまで焼いたらできあがり。