
錦玉羹(金魚)のアレンジレシピ
中級


今林美栄子先生に教えていただいた色鮮やかな錦玉レシピ。
中身を変えることで様々な表情が楽しめます。
錦玉羹(涼水)

追加・変更する材料
作り方
- 1.鍋に粉末寒天と水を入れ、火にかけて煮とかす。
2.グラニュー糖を加えて103℃まで煮つめ、水あめを入れ混ぜる。
3.火を止めて粗熱をとり、50gを別の容器に取ってミントリキュールとお湯で溶いた青の色粉を少量加え、着色しておく。
4.水紋型を水にくぐらせて水を切り、透明の錦玉液の1/3量を注ぐ。少し固まりかけてきたら鹿の子の1/3を散らす。
5.4が固まりかけたらさらに透明の錦玉液の1/3を注ぎ、各鹿の子1/3を彩りよく散らす。
6.さらに5が固まりかけたら青色の錦玉液を注ぎ、残りの鹿の子豆をのせ、さらに固まりかけたところで残りの透明の錦玉液を注ぐ。そのまま固めてさらに冷蔵庫でよく冷やす。
7.型から出すときは指でやさしく押して出す。(出しにくいときは型を少しお湯につける。)