
スノーマンケーキ
- 60分
初級
※冷やす時間は含みません
ふわふわのスポンジケーキを2つ重ねてアレンジケーキ挑戦!
ボウルを使っているので見た目よりも意外と簡単。お子様にも喜んでいただける、とびきりキュートなスノーマンです。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.【準備】 ・サインチョコ(チョコ)を50℃のお湯に3分間つけて、柔らかくする。ベーキングペーパーの上にサインチョコで目や口、ボタンを描き、冷蔵庫で冷やし固めておく。 ・ボウル大(直径約15cm)とボウル小(直径約11cm)を用意し、ラップを敷いておく。 ・バナナを1cmの厚さにカットしておく。 |
2.耐熱容器に生クリーム(a)と牛乳(a)を入れ電子レンジ(600w)で約1分加熱する。加熱したものをチョコレートに入れて溶かし、ホイッパーで静かに混ぜてガナッシュを作る。 | 3.生クリーム(b)に牛乳(b)、グラニュー糖(a)を加えて5分立てにし、(2)の半量を2回に分けて加え、ゴムべらで混ぜる。(チョコ生クリームは固くなりやすいので、混ぜ過ぎに注意する)使うまで冷蔵庫に入れておく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.15cmと18cmのスポンジケーキの底の焼き色を薄くそぐ。 スポンジ15cmは4枚分、スポンジ18cmは3枚分、約1cmの厚さで横にスライスする。スライスした15cmのうち2枚をボウル小と同じ大きさ(直径約11cm)に切っておく。 拡大図はこちら ※アルミルーラー(10mm)を使うと高さが安定してきれいに切ることができます。 |
5.18cmのスポンジ3枚、15cmを1枚、11cmを2枚と、チョコレートクリーム、バナナを大小のボウルに詰めて冷蔵庫で冷やす。 | 6.15cmのスポンジ1枚を3等分に切り、端の生地の片面に(2)のガナッシュを薄く塗ってロール状に巻く。それを芯にして中央の生地を巻きつけ、外側もガナッシュでコーティングし、冷蔵庫で冷やす。 |
![]() |
||
7.生クリーム(c)とグラニュー糖(b)を合わせて8分立てにする。まずボウル大で作ったドーム型のスポンジを回転台にのせて、パレットでクリームを塗り、その上にボウル小で作ったドーム型のスポンジをのせてから全体を塗る。お皿などにのせ頂上に(6)の帽子をのせ、サインチョコで描いた顔などのパーツとドレンチェリーの鼻、プレート、手をつけて完成。 |