
あんずの羽二重もち
初級

薄くてなめらかな舌触りの羽二重もちは、お茶うけにぴったり。なめらかな生地と上品な甘さにあんずの酸味がなんともいえません。もちろん電子レンジで簡単に作れますよ!
- 極上白玉粉200g
- 厳選された肥後水稲もち米だけを使用し、火乃国が長年の経験と最新の設備、そして優良な岩清水をもって寒晒製した、高品質の白玉粉です。
この極上白玉粉は、水洗いしたもち米を冷水で一夜さらして、水と共に臼で挽き、液状になったものを脱水し、整形したものをさらに裁断し乾燥させたものです。
この商品は正真正銘、臼挽きされている逸品。
高級菓子店などでも使われ、涼を呼ぶ真夏の氷白玉や、しんしんと冷え込む冬の夜の温かい白玉ぜんざいなど、本物の白玉の風味をご賞味ください。
作り方
1.【準備】 ・ドライアプリコットはぬるま湯に5~10分ほどつけ、キッチンペーパーなどでしっかり水気をとり、縦1/4くらいにカットする。 ※おもちが柔らかいので、耳たぶくらいの固さに戻すと食感がよくなります。 ・型の内側にベーキングペーパーを敷く。 |
2.耐熱ボウルに白玉粉と水を入れ30秒ほど置く。白玉粉が水分を吸ったらホイッパーでよく混ぜる。 | 3.2.に上白糖を加えて混ぜる。 |
4.ラップなしで電子レンジ(500w)で2分30秒加熱してから取り出し、ゴムべら(または木べら)で生地が均一になるようにしっかり混ぜる。 | 5.さらにレンジで3分加熱する。途中30秒ごとに取り出し、しっかり混ぜる。透明感があり、粘りが出たら生地のできあがり。 ※ボウルが熱くなるので、注意してください。 |
6.5.にカットしたアプリコットを入れ、つぶさないように混ぜる。 |
7.6.を型に流し入れ、手で広げて平らにならす。 ※手を軽く濡らすと、生地がくっつかずに広げられます。 |
8.冷凍庫に約3時間入れ、しっかりと冷やし固める。 ※生地をしっかり凍らせないと、ペーパーがはがれにくく、切りづらくなります。 |
9.生地が固まったら冷凍庫から取り出す。まな板に片栗粉を敷き、ベーキングペーパーをはがして生地の両面に片栗粉をまぶす。 |
10.4辺を切り落とす。長い辺を半分にカットしてから、短い辺を5等分にカットする。常温で解凍したらできあがり。 ※解凍されると生地に透明感が増し、表面を指で押すと弾力が出てきます。 |