
ブルーベリーのガトー・バスク
上級
ブルーベリーの香り漂うガトー・バスク。
SWEETS garden YUJI AJIKI(横浜・北山田)安食シェフ監修のブルーベリーティーを混ぜ込んだ生地は、焼いてるときから家中が良い香りに包まれます。カスタードはパウダーを使ってもいいですが、1から炊くと格別のおいしさ。少し難しめのお菓子ですが、しっかりと手間をかけた分おいしくなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
作り方
1.【準備】 ・発酵バター、卵を常温に出しておく。 ・ブルーベリーをザルに出して水気をきり、キルシュをあえておく。 ・マンケ型に柔らかくしたバターを塗り、冷蔵庫で軽く冷やして強力粉をはたいて、直前まで冷蔵庫に入れておく。 ・オーブンを180℃に予熱しておく。 |
2.バスク生地を作る。 ボウルに発酵バターを入れ、ホイッパーでポマード状に練る。(柔らかくしすぎないように注意する) |
3.グラニュー糖を2~3回に分けて混ぜ合わせ、塩も混ぜる。(そのつど混ざりきったら次を入れるようにして、よく混ぜる) |
4.卵黄を1個ずつ加え混ぜ合わせる。 | 5.ブルーベリーティーを加え混ぜ合わせる。 | 6.薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーを合わせてふるったものを加え、ボールに押しつけるようにしてゴムベラで合わせる。 |
7.ひとまとめにしてラップにのせ、空気が入らないように包み、冷蔵庫で一晩休ませる。 | 8.カスタードクリームを作る。手順はこちらを参照。 | 9.休ませたバスク生地を軽くもみほぐして3等分し、1/3を直径16cmの円にのばし、2/3を直径18cmの丸にのばす。 ※だれやすい生地ですが、ラップにはさんでのばすと台にくっつかずに作業できます。 直径18cmにのばした生地をマンケ型にしき、フォークで数カ所穴をあけ、はみ出た生地をナイフの背ですり切り落とす。 直径16cmの生地と一緒に冷蔵庫で冷やしておく。 |
10.冷やしておいたカスタードクリームをゴムベラでほぐし、なめらかになったら口金を入れた絞り袋に入れ、9の型の中に絞り、平らにならす。 | 11.キルシュをあえたブルーベリーの水気をキッチンペーパーでよくきって、カスタードクリームの上に散らす。 | 12.9の生地のふちに卵を塗って、直径16cmの生地を空気を抜くようにして上にかぶせ、はみ出た生地をナイフの背ですり切り落とす。 ※卵が型につくと外れにくくなるので注意。 |
13.かぶせた生地の表面に卵を塗って竹串で模様をつけ、そのまま竹串で数カ所空気穴をあける。180℃のオーブンで35~40分、しっかり焼き色がつくまで焼く。 | 14.焼き上がったら、型がほんのり温かいくらいまで冷まし、上にカッティングボードなどの平らな板をあて、型を逆さまにして出す。 ※出にくい場合は、軽くふちにパレットナイフ等をさし込んで下さい。 |