
マロンづくし御膳
初級


東京・吉祥寺にあるマクロビオティック教室『オーガニックベース』が運営するベースカフェの深澤さんに教えていただいたオリジナルレシピ。秋にぴったりな栗づくしのレシピをご紹介していただきました。「栗ときのこの春巻き」と「栗ときのこのマリネ」は同じ具材を使って2つのアレンジが楽しめるアイデアレシピ。ぜひご参考にしてみてくださいね。
- SABATONマロンエトフェ(蒸し栗)430g
- フランス・サバトン社の栗製品です。蒸した皮むきのマロンをホールのまま瓶詰めにしました。栗の自然の甘さを引き出した商品です。添加物は一切使用しておりません。味付けしておりませんので、用途を問いません。
作り方
1.【栗と小豆の玄米ごはん】 玄米を洗い、水に浸し、鍋で一晩置く。 |
2.1.に小豆、栗、昆布を入れ、鍋(または圧力鍋)で炊く。 | 3.【栗ときのこの春巻き】 玉ねぎを5ミリのくし型切りにしてソテーする。 |
4.きのこを一口大に切り、3にいれ、水100mlを加え、水が沸いたらふたをして10分ほど煮る。 | 5.4.に栗を入れ5分煮る。 | 6.最後にしょうゆを入れ、少し水分が残る程度まで煮る。 |
7.6.を春巻きの皮で包み、180℃の油で色がつくまで揚げる。 | 8.【栗ときのこのマリネ】 栗ときのこの春巻きと同様、3~6までの手順は同じ。 |
9.6.にバルサミコ酢、オリーブオイルを入れ、ひと煮たちさせる。 |