
究極の宇治金時
初級
-
日本の夏にはかかせない、かき氷。
老若男女に人気の宇治金時を抹茶シロップから手作りしてみませんか。
材料を混ぜて冷やすだけで市販のシロップとはひと味もふた味も違う、本格的な味わいです。
あんこや白玉にもこだわれば、お店では味わえない究極の宇治金時になりますよ!
- 極上白玉粉200g
- 厳選された肥後水稲もち米だけを使用し、火乃国が長年の経験と最新の設備、そして優良な岩清水をもって寒晒製した、高品質の白玉粉です。
高級菓子店などでも使われ、涼を呼ぶ真夏の氷白玉や、しんしんと冷え込む
冬の夜の温かい白玉ぜんざいなど、本物の白玉の風味をご賞味ください。
作り方
1.準備 お湯をわかしておく(抹茶みつ用、白玉用) |
2.抹茶みつを作る ボウルにグラニュー糖と抹茶パウダーを入れてよく混ぜ、お湯を少しずつ入れて溶かし混ぜる。 ※抹茶のだまがある場合は目の細かいストレーナーでこしてください。 |
3.あら熱が取れたら冷蔵庫に入れてよく冷やしておく。 |
4.白玉を作る 白玉粉をボウルに入れ、水を少しずつ加え耳たぶくらいの固さにする。 ※分量の水より少なくて良い場合も、多く入る場合もあるので様子を見ながら加えてください。 |
5.3の生地を、12個にわけて直径2cmくらいの大きさに丸める。 ※火の通りを均一にし、芯が残らないよう中央をへこませておくとよい。 |
6.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、5の白玉を2~3分ゆでる。 ゆで上がったら、冷水にさらしてひきしめる。 |
7.氷を作る かき氷器で4人分のかき氷を作る。 |
8.抹茶みつをかけ、白玉、国産極上粒あんをのせてできあがり。 |