
はるゆたかを使ったバターロール
中級
80gで分割し、成形を棒状に細長く伸ばすとコッペパン型のパンにすることもできます。レタスやソーセージなどをはさみケチャップとマスタードをたっぷりしぼれば、ホッとドックに!
作り方
1.バター以外の材料をボウルに入れてよくこねる。手につかない程度にまとまったらバターを入れて再びよくこねる。約15分ほどで耳たぶくらいの柔らかさのツヤのある生地ができたらOK。 | 2.生地の表面がきれいに膜をはったようになるよう生地を丸め、スプレーオイルパムをふった大きめのボウルに生地を入れ、30℃で約60分、生地が2倍~3倍になるまで発酵させる。生地が2~3倍にふくらんだら生地を折り畳むように軽くガスを抜き、再び約30分程発酵させる。 ※生地を傷めないように、ガス抜きは軽く控えめにしましょう。 |
3.生地を30gずつに分割し、表面がなめらかになるようにかるく丸める。表面が乾かないようにかたくしぼったぬれふきんなどをかぶせて約20分寝かせる。(ベンチタイム) |
4.生地をころがして円すい形にし、めん棒で細長く伸ばす。幅の広い方から巻き、端をしっかりとめ、巻き終わりを下にして天板に並べる。 | 5.32~35℃で生地が約2倍になるまで最終発酵させる。(約30分) | 6.表面につや出しの塗り卵を軽く塗り、200℃~210℃に予熱したオーブンを180℃に下げて生地を入れ、6~8分焼く。 |