
クリスマスロール
中級
ロールケーキといえば、シンプルなものからパティシエ顔負けのものまで、バリエーションが豊富。アレンジ次第でとっておきのオリジナルケーキが楽しめそうですね。まずは、基本のジェノワーズにフレッシュクリームをロールしてみましょう。お口の中でふわふわ生地とリッチなクリームが溶けあう、たまらないおいしさです。
作り方
1.粉類はあわせてふるっておく。 | 2.天板には敷き紙をしておく。 | 3.オーブンは200℃に予熱しておく。 |
4.全卵と卵黄はあわせてホイッパーでほぐしておく。 | 5.グラニュー糖を入れ、湯煎にかけて温めながら混ぜ合わせる。 | 6.人肌程度に温まったら、湯煎から外してしっかりと泡立てていく。 |
7.もったりと空気を含み、ホイッパーのあとがしっかりと残るくらいに泡立てる。ホイッパーで生地をすくい、8の字を書けるくらいが泡立ちの目安。 | 8.ふるった粉を合わせていく。ゴムべらを使って、切り混ぜるようにしながらしっかりと合わせる。 | 9.湯煎で人肌に温めておいたピュアクリームを8に加え、全体が均一になるように混ぜ合わせる。 |
10.用意しておいた天板に9を流し入れ、生地が均一の厚みになるようにならす。 | 11.オーブンに入れ、約12分焼成する。 | 12.ピュアクリームにグラニュー糖を加えて、泡立てる。 ※風味付けには『マダガスカル産バニラビーンズ』1/4や『IPバニラエッセンス』を。また、『ドーバーラム45』や『ドーバーVSOブランデー』を小さじ1~3程度加えても美味。 |
13.天板のサイズに切った紙を敷いた上に、冷ましたスポンジ生地(ジェノワーズ、シャルロット)を敷く。三方を切り落とし、残りの一辺(巻き終わりの部分)を斜めにそぎ落とす。 |
14.生地の上にクリームを塗り広げる。巻き始めはやや厚めに、巻き終わりは薄めに塗ると巻きやすい。 |
15.フルーツなどを巻き込む場合はここでクリームの上にのせていく。巻きやすくするため、巻き終わりの方にはのせないようにする。 |
16.下に敷いた紙を持ち上げるようにしながら、生地を巻いていく。巻きはじめはややきつめに、巻き終わりはふんわりと、しめつけすぎないように巻くと、きれいなロールになる。 | 17.定規などを使って、巻き取った紙を押さえながら下の紙をひっぱりロールをしっかりとしめ、形を整える。カットするときは一時間以上冷蔵庫でしめると切りやすい。巻き終わりは必ず下に。 | 18.デコレーションをするなら・・・ まず30分ほど冷蔵庫で休ませた後、紙をはずして、表面全体にクリームを塗り広げる。次にケーキフィルムのふちを使って余分なクリームをこそげ取り、表面をならす。最後に木の葉口金や細い丸口金などでクリームを絞って、オーナメントを飾れば完成! |
生クリームの風味付けには『マダガスカル産バニラビーンズ』1/4や『IPバニラエッセンス』を。また、『ドーバーラム45』や『ドーバーVSOブランデー』を小さじ1~3程度加えても美味。