
カラフルびぃどろゼリー
- 25分
初級
※冷し固める時間は含みません
まるでビー玉のようにキラキラ光る涼しげなゼリー。寒天で作る色のゼリーと、アガーで作る透明なゼリー、ふたつの食感の違いも楽しい、爽やかなデザートです。
- 粉末寒天100g
- 水ようかんや杏仁豆腐やなど、口に涼やかなデザート作りはおまかせ!アガーやゼラチンより、もう少ししっかり固めたいレシピにご利用ください。水で戻したり漉したりと、少しだけ手間のかかる角寒天と違って、お湯で溶かせばすぐ使えるのが粉寒天のいいところ。自然を利用して作られる棒寒天と違って工場で精製されるので、品質が安定していて使いやすいのも特徴です。
溶け残りのないように、しっかり煮溶かしてくださいね。
作り方
1.<寒天ゼリーを作る> 鍋に粉末寒天と水を入れ、沸とうさせる。 |
2.グラニュー糖、水あめを加えて、ゴムべらなどで混ぜて溶かしながら再び沸とうさせる。 | 3.ゼリーを3等分にして、少量の水で溶いた着色料をそれぞれ加える。 |
4.あら熱が取れたら冷蔵庫で1~2時間冷やして固める。 | 5.固まった(4)を5mm角にカットする。 | 6.<水ゼリーを作る> アガーとグラニュー糖をよく混ぜる。 |
7.鍋にグラニュー糖と混ぜたアガー、水、レモン汁を入れよく混ぜ、沸とう直前まで加熱する。 | 8.あら熱が取れた(7)を水まんじゅうカップの2/3まで流し入れる。流した水ゼリーが少しとろみがついたら、カットしておいた(5)をそれぞれ入れる。 ※水ゼリーにとろみがついていないと、寒天が沈みすぎて型から外す際に崩れやすいので注意しましょう。 |
9.カップの高さまで残りの水ゼリーを注ぐ。 ※残りの水ゼリーが固まってしまった場合は軽く温めてから流してください。 |
10.冷蔵庫に入れて冷やし固めたらできあがり。 ※型から抜く場合は半日くらいしっかり冷やし固めてください。 |