
ひんやりクリームメロンパン
- 210分
中級
さっくりと歯切れのよいメロンパンは冷して食べてもおいしく食べれます。
中にホイップクリームをはさんで暑い季節のひんやりスイーツとしてお楽しみください。
- メロンオイル30ml
- しっかりとメロンの香り付けができるエッセンスオイルです。
メロンパンのクッキー生地をはじめ、焼き菓子などにお使いいただくことができます。
作り方
1.【準備】 ・クッキー生地用のバターと卵は常温に戻しておく。薄力粉はふるっておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを190℃に温めておく(予熱)。 |
2.〈パン生地を作る〉 ★手ごねの場合★ ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れてよく混ぜる。全体が混ざったらバターを入れてよく混ぜる。生地がひとまとまりになったらこね台(ペストリーボード)の上に出して15~20分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍に膨らめば発酵終了。 |
3.★ホームベーカリーの場合★
パン生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合もイースト投入口は使わず、イーストと粉を合わせてパンケースに入れる。「生地作りコース」をスタートする。できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
4.生地を発酵させている間にクッキー生地を作る。ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、ホイッパーで白っぽくなるまでよく混ぜる。ほぐした卵を3回に分けて加え、メロンオイル(2~3回ふり入れるのが目安)を加えてよく混ぜる。ふるった薄力粉を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。 |
5.8等分にして、それぞれ丸めて2枚のラップに挟んで軽くつぶし、めん棒で直径約10cmの円形に伸ばして冷蔵庫で20分以上冷やす。
※できあがった生地が柔らかいときは、いったん冷蔵庫で冷やしてから8等分にしてください。 |
6.★共通★
発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)をふったこね台の上に取り出し、スケッパーで8等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約10分休ませる。 |
7.<成形する> パン生地を丸め直す。クッキー生地のラップを片面はがしてパン生地にかぶせる。ラップごとクッキー生地でパン生地を包んでなじませ、ラップをはずす。4個分はそのまま、残り4個分はクッキー生地の部分にグラニュー糖をたっぷりとまぶす。それぞれクッキー生地の上からスケッパーなどで縦横3~4本ずつ格子模様を入れる。 ※クッキー生地が冷えて固いときは、少し常温に置いてから使ってください。 |
8.オーブンシートを敷いた天板に並べ、オーブンの発酵機能などを使って30℃のあたたかいところで40~50分発酵させる。(クッキー生地がのっているので、スチーム機能があるオーブンの場合も、スチームはかけずに発酵させてください) | 9.190℃に温めたオーブンで約12~14分焼く。 ※色が濃くつきそうなときは、途中で温度を下げてください。 |
10.<生クリームを泡立てる> ボウルに生クリーム、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れ氷水を入れたボウルにあてて7分立てに泡立てる。 |
11.冷めたメロンパンにナイフで切り込みを入れ、生クリームを絞り、冷蔵庫で冷やす。 |