
カレーダッチブレッド
- 210分
初級
「タイガーブレッド(タイガーロール)」とも呼ばれる、トラの毛皮のような表面の模様が特徴的なダッチブレッドでカレーを包みました。焼きたての香ばしい表面の食感とカレーが絶妙な、大人のカレーパンです。翌日お召し上がりになる際には、トーストで少し温めると表面のパリっとした食感が戻ります。
- フィリング(ビーフカレー)500g
- 牛肉と野菜の旨みがたっぷりつまったやや甘口のパン用ビーフカレーフィリング。パン生地に包んで焼いたり揚げたりするだけで、本格的なカレーパンが出来上がります。適度な固さなので扱いやすく、初心者の方でも安心してお使いいただけます。
作り方
1.【準備】 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを210℃に温めておく。 |
2.ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れてよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れてさらに混ぜる。生地がひとまとまりになったら、こね台(ペストリーボード)の上に取り出して15分くらいこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。 | 3.表面をきれいにはらせるようにして丸くまとめる。ボウルに入れてラップをかけオーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍くらいに膨らめば発酵終了。 |
4.打ち粉をふったこね台の上に生地を取り出し、スケッバーで8等分にする。きれいに丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませベンチタイムをとる。 | 5.ベンチタイムが残り5分くらいになったら、上がけ生地を作る。ぬるま湯にきび糖を溶かし、イーストも入れてホイッパーで混ぜる。上新粉、強力粉、塩を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。溶かしバターも加えてさらに混ぜる。すべてが混ざったらラップをかけておく。 | 6.<成形する> とじ目を上にして手のひらで押さえるようにして平らにする。 カレー(1個20g)をのせて包みしっかり閉じる。とじ目を下にして天板に並べる。30℃くらいのあたたかいところで30~40分発酵させる。このとき、(5)で作った上がけ生地も一緒に発酵させる。 |
7.上がけ生地をゴムべらで軽く混ぜてなめらかにする。発酵が終わったパン生地に刷毛で上がけ生地をやさしくのせるように塗る(厚さ2mmくらいが目安)。 | 8.表面にたっぷりと霧を吹き、210℃にあたためたオーブンで約18分焼く。 |