
ジャムの保存方法(煮沸消毒+脱気)
初級
せっかく手作りしたジャム、長くおいしく味わうために、正しい保存方法を知っておきましょう。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.【準備】 ガラス瓶、ふたを洗剤でよく洗っておきます。 大きめの鍋に水を入れ、中にふきんなど敷いておく。 |
2.〈煮沸消毒をする〉 鍋の中にガラス瓶、ふたを入れ、火にかける。 水が沸騰してから5分ほど煮沸し、瓶などをトングを使って取り出す。 |
3.ケーキクーラーの上に乾いた清潔なふきんをのせて、しっかりと水気を切る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.煮沸後の熱い状態の瓶に、ジャムを口まで入れてふたをし、逆さにしてそのまま冷ます。 | 5.〈脱気まで行う場合〉 工程3のあと、煮沸後の熱い状態の瓶にジャムを9分目まで入れ、ゆるめにふたをします。ふきんをしいた鍋に瓶をいれ、半分くらいの高さまでつかるように湯を注ぎ、20分ほど弱火にかけます。 |
6.トングなどで瓶を取り出し、軍手をはめてふたをしっかりしめます。瓶を逆さにしてそのまま冷まします。 |
7.完全に冷めたら、ふたを上にして冷暗所で保存します。 |