
新麦ハナマンテン100%のベーグル
- 100分
初級
新麦の埼玉県産「ハナマンテン」で作るベーグルは、粉の味がしっかりしていながらも、くせがなくあっさりとした仕上がりに。
どこか懐かしい和風な味わいなので、きんぴら、ひじきなど和素材のサンドイッチにおすすめです。
- 【新麦コレクション】埼玉県産強力粉(ハナマンテン)1kg
- 2016年に収穫・製粉したばかりの新麦、埼玉県坂戸市産「ハナマンテン」を100%使用した強力粉。
「ハナマンテン」はもともと長野県で作られていた品種ですが、埼玉県でも栽培されるようになり、農薬や化学肥料を極力少なくして大切に育てられています。
粉の味がしっかりとしていながらもくせがなく、ベーグルなどのお食事パンやうどん作りにもにおすすめです。
作り方
1.[準備] ・天板にオーブンシートを敷いておく。 ・ベーグルをゆでるタイミングに合わせて鍋にお湯を沸かしておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせて、オーブンを200℃に温めておく(予熱)。 |
2.ボウルに強力粉から水までを入れてよく混ぜる。 | 3.生地がひとまとまりになったら、こね台(ペストリーボード)の上に取り出して10~15分くらいしっかりこねる。 |
4.スケッパーで生地を4等分にして、それぞれきれいに丸めて、かたく絞ったぬれ布巾をかけて10~15分休ませる。 | 5.成形する。 生地を打ち粉(分量外)をふったこね台(ペストリーボード)の上に取り出し、とじ目を上にしてめん棒で横長の楕円に伸ばす。 手前からくるくると巻き、巻き終わりをしっかり閉じる。 両手で軽く転がして20〜22cmくらいの棒状に伸ばす。片方の端を平らにつぶし、もう片方の端を細くする。 平らにした方で細くした部分を包んで丸くつなげ、包んだ部分をしっかりとじる。 |
6.オーブンシートをしいた天板にのせ、 オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいのあたたかいところで30~40分発酵させる。 |
7.鍋にお湯を沸かしモラセス(またはモルトエキス)を加える。 ベーグル同士がくっつかないように、そっとお湯の中へ入れ、片面30秒、裏返してさらに30秒ゆでる。 すくいっこレードルなどですくい、よく水気を切って天板に戻す。 |
8.190℃に温めたオーブンで15~17分焼く。 |