
野菜パウダーで作るカラフル蒸し餃子
- 90分
中級
カラダにやさしい野菜パウダーで色をつけた見た目にも楽しいカラフルな蒸し餃子
- 国産ほうれん草パウダー40g
- おいしくて栄養もとれる野菜パウダーは、お子様のおやつにぴったりです。粉末の状態だと薄い色合いですが、マフィンやクッキーなどに混ぜて焼くと、発色が良くとてもきれいな深い緑色に焼きあがります。粒子が細かく、通常の野菜パウダーより2/3の量で十分に味が付きます。
作り方
1.【準備】 ・強力粉、薄力粉を合わせてふるい、塩を入れてよく混ぜておく。 ※野菜パウダーを加える場合は粉と一緒に加えておく。 |
2.【生地を作る】 ふるっておいた粉類を大きめのボウルに入れ、粉を混ぜながら水を少しずつ入れ混ぜる。 |
3.生地にダマがなくなりまとまりが出たら、台に出してしっかりこねる(約5分)。耳たぶくらいの固さが目安。 |
4.直径2~3cmくらいの棒状4本にして、ラップをして常温で30分ほど寝かす。 | 5.生地を10等分(1個約10g)に切り分けて、切り口を上にして手のひらでまるく押しつぶし、打ち粉(片栗粉)をたっぷりしてミニめん棒で7~8cm程度に伸ばす。 ※切った生地にラップをかけ、固く絞った布巾をかけると、生地が乾燥しにくくなります。 ※翌日に使用する場合は、冷蔵庫で保存してください。使用する際に常温に生地を戻してから使用します。 |
6.【具を作る】 白菜のみじん切りに、ひとつまみの塩(分量外)をふってしばらくおき、手でしっかりと水気を切る。 |
7.ひき肉を粘りが出るまでしっかり練り、Aを入れ混ぜる。 | 8.みじん切りにしておいた野菜を入れて混ぜる。野菜を入れてからはあまり練らないこと。 | 9.アンベラで皮の中央に具をのせ、半分に折りひだを寄せながら包む。 |
10.【蒸す】 蒸し器の中にオーブンシートを敷き、餃子を間隔をあけて並べる。布巾で包んだふたをかぶせて約5分中火で蒸す。 |