
パスタマシンの使い方
初級
生パスタ生地ができたら、パスタマシンを使ってカットしましょう。生地に打ち粉をふって、ハンドルをくるくる回すだけで、あっという間に伸ばし作業は終了。お好みの厚さになったら、専用カッターで生地をカットするだけ。生地が乾燥しないように、素早く作業を進めるのが、大きなポイントです。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.ローラーに通しやすくするため、寝かせた生地を3分割し、打ち粉をしながら、ローラーに通る厚さまでめん棒で伸ばす。(手で押し広げてもOK) | 2.打ち粉をしながら、ローラ-に生地を通す。 | 3.生地を3つ折りにし、縦横を逆にして再びローラーに通す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.生地がローラーの幅と同じになるまで、3を繰り返す。 | 5.生地が少しずつ薄くなるように、目盛りを調節しながら、ローラーに通す。 | 6.お好みの厚さになったら、2~3回同じ目盛りでローラーに通し、縮まるのを防ぐ。 |
![]() |
||
7.伸ばした生地を約30cmにカットして、1枚ずつカッターに通して麺にする。断面同士がくっつきやすいので、注意しながら多めに打ち粉をふる。 |