
パン・ド・ミ(フローリッシュ使用)
中級
シニフィアン・シニフィエの志賀シェフ監修の粉「フローリッシュ」を使ったパン・ド・ミ(食パン)です。豊かな味わいと、生地の扱いやすさが特長。はじめての方でも挑戦しやすいレシピです。
- 強力粉(フローリッシュ)5kg
- パン用に適したカナダ産最高級の原料をぜいたくに使用し、北海道産強力粉をブレンドした小麦粉です。
作業性、ボリュームに優れ、もっちりとした食感に仕上がり、パンドミ(食パン)に特におすすめです。
作り方
1.[準備] 食パン型にショートニング(またはスプレーオイル)を薄く塗っておく。 パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを200℃に温めておく(予熱)。 |
2.ボウルに強力粉から水までを入れてよく混ぜる。全体が混ざったらこね台(ペストリーボード)の上に取り出して5分くらいこねる。生地がつるんとしてきたらボウルに戻してバターを入れてよく混ぜる。 | 3.生地がひとまとまりになったら、台の上に取り出して10分くらいしっかりこねる。生地を伸ばして指が透けるくらい薄い膜ができればこねあがり。 |
4.表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに戻しラップをかける。オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。 | 5.軽く打ち粉(強力粉・分量外)をふったこね台の上に生地を取り出してガスを抜き、きれいに丸める(パンチ)。生地をボウルに戻してラップをかけ、30℃くらいのあたたかいところで約30分発酵させる。 | 6.打ち粉をふったこね台の上に生地を取り出してスケッパーで2等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約20分休ませる。 |
7.生地のとじ目を上にしてめん棒で縦25×横15cmくらいの楕円形に伸ばす。左右から1/3ずつ折って細長くし、手前からくるくると巻き、巻き終わりをしっかりとじる。もうひとつの生地も同様に作り、ショートニングを塗った型に、とじ目を下にしてそれぞれの生地の端を型の端にくっつけるように入れる。 | 8.オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。パン生地の高いところが型から1~2cm出るまでふくらめば発酵終了。 | 9.200℃に温めたオーブンで25~30分焼く。焼き上がったら、型ごと10cmくらいの高さからトンと台に打ちつけ、すぐに型から取り出す。 |