
動物中華まん
中級
中華まんミックスで作る簡単生地のレシピ。色をつけて顔を作って、かわいい動物の形に仕上げます。ふかふかのできたてを、お子様のおやつに!
- cuoca中華まんミックス200g
- 肉まんやあんまんなど、バラエティ豊かな中華まんがご家庭でも簡単に作れるミックス粉。 必要なのは水とイースト、お好みのフィリングだけ。蒸し器で蒸し上げれば、お店にも負けないふかふかの中華まんを楽しめます。
作り方
1.準備 ・蒸し器を火にかけしっかりと蒸気を立てておく。 ・オーブンシートを8cm角にカットしておく。 |
2.〈中身〉 フィリングを30gずつに分割し丸めておく。 |
3.〈生地〉 ボウルにミックス粉、インスタントドライイースト、水を入れよく混ぜる。 |
4.ひとまとまりになったら台の上に取り出し、生地がなめらかになるまで7~8分こねる。 | 5.生地から30g(天然色素ピンク生地用)、30g(竹炭パウダー生地用)1g(パンダの目用)に切り分けておく。 | 6.竹炭(ぶたの場合は天然色素)と4の生地をそれぞれボウルに入れ、生地全体がきれいに色づくまでよくこねる。 |
7.打ち粉をふった台の上で4の生地を6等分し、それぞれをきれいに丸める。 | 8.手のひらで生地を平らにつぶす。真ん中を少し厚め、まわりを薄めにしておく。 | 9.中央にフィリング(こしあんなど)をのせて包み、しっかりとじたら、とじ目を下にして8cm角に切ったオーブンシートの上にのせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.色をつけた生地を使って動物の目や口を作る(パーツのグラム数はイラスト参照)。 目や口を付けたい場所を水で濡らし生地を貼り付ける。 |
11.オーブンの発酵機能などを使い約40℃で40~45分発酵させる。 | 12.しっかりと蒸気の上がった蒸器に入れ中火で12分蒸す。 蒸し上がったら火を止め、フタを開けずに2~3分おいてから取り出す。 |