
桜のレアチーズケーキ
- 70分
中級
-

※冷やす時間は除く
桜とチェリーのコンポートをとじ込めた、桜風味のレアチーズケーキ。ほんのり桜色のきれいな仕上がりは、まるでパティスリーのよう。
- MATERNEチェリーコンポート300g
- ベルギー、MATERNE(マテルネ)社のフルーツコンポート。 コンポートとは、果物を丸ごと、もしくはカットしてから、水や薄い砂糖水などで煮て作られるヨーロッパの伝統的な果物の保存方法です。 ヨーロッパではジャム(コンフィチュール)同様に、家庭でも親しまれています。朝食やデザート、メインディッシュの付け合せなどとしてそのままお召し上がりいただくのはもちろん、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングやにもおすすめです。
作り方
1.【準備】 ・ムースフィルムを丸め、底をアルミホイルでくるみ、バットなどの上におく。 ・桜の花を水洗いし、1時間程度水につけて塩抜きする。キッチンペーパーで水気をよくきっておく。 ・土台用のバターは湯せんにかけて溶かしておく。 ・クリームチーズは常温に戻しておく。 ・耐熱容器の中に分量のぬるま湯と粉末ゼラチンをふり入れ約10分間おいて、ふやかしておく。 ・生クリームを6分立てに泡立て、冷蔵庫で冷やしておく。 ※ホイッパーですくい上げると流れ、跡がすぐに消えるくらいが6分立ての目安です。 |
2.〈土台を作る〉 厚めのビニール袋にグラハムビスケットを入れ、めん棒で軽くたたいて細かく砕く。ボウルに移し、溶かしておいたバターを回し入れてゴムべらでよく混ぜ合わせる。 |
3.準備した型に入れて、ラップをのせて上からぎゅっと押さえつけるようにして敷き詰める。生地ができるまで冷蔵庫で冷やし固める。 |
4.〈チェリーと桜のコンポートを作る〉 塩抜きした桜の花を適量(1個につき花びら約3枚)仕上げ用に残す。ボウルにMATERNEチェリーコンポートと仕上げ以外の桜の花を入れて、スプーンなどで混ぜる。 |
5.〈チーズ生地を作る〉 常温に戻したクリームチーズをボウルに入れてホイッパーでよく混ぜ、なめらかな状態にする。 |
6.グラニュー糖を加え、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。サワークリーム、レモン果汁、さくらリキュールも加えよく混ぜる。 |
7.ふやかしておいた粉末ゼラチンを電子レンジ(600W)で約20秒加熱し、溶かす。(6)に加えて、よく混ぜる。 | 8.準備した生クリームの1/3量を(7)に加えてゴムべらでよく混ぜ、残りの生クリームを2回に分けて混ぜ合わせる。 | 9.〈組み立てる〉 (8)の生地を(3)の型の半分くらいまでスプーンで流し入れる。スプーンで中心からムースフィルムの方に生地を押し上げるように1周して、中心にくぼみを作る。 |
10.(9)のくぼみに(4)のチェリーと桜のコンポートを均等に入れる。残りのチーズ生地でコンポートを隠すようにのせて、表面が平らになるようにパレットナイフなどですりきる。冷蔵庫で2〜3時間固まるまで冷やしておく。 | 11.〈仕上げる〉 小さいボウルにグラサージュとMATERNEチェリーコンポート(液体の部分)を入れて軽く混ぜる。(10)の表面に桜の花を広げてのせて、グラサージュを表面に塗ったらできあがり。 |
持ち運びの際にはアルミホイルをとりムースフィルムごとゴールドトレーにのせて、ケーキ箱などに入れてください。