
ひなまつりデコロールケーキ
- 70分
中級
-
※作業時間のみ
ひなまつりにぴったりのひしもちカラーのロールケーキ。3色のストライプ生地で生クリームとイチゴを巻き込み、お子さまが大好きなお味に仕上げました。お好みのオーナメントを飾れば、ひなまつりパーティーケーキができあがり!
作り方
1.【準備】 ・抹茶パウダーと紅麹パウダーはそれぞれ茶こし(シュガーストレーナー)でふるっておく。 ・天板にオーブン用ペーパーを敷いておく。 ・オーブンを190℃に温めておく(予熱)。 |
2.〈ロール生地を作る〉 .ボウルにスポンジケーキミックスと牛乳を入れる。ハンドミキサーではじめは低速で約1分混ぜ、しっかりと合わせる。中速に切り替えて3分、さらに高速に切り替えて2分を目安に泡立てる。 ※生地が白っぽくもったりして、羽根で書いた線が残れば泡立てのできあがり。 |
3.(2)の生地を3等分(約130gずつ)になるように、別々のボウルに移す。 |
4.〈緑、赤色の生地を作る〉 (3)の生地130gにふるった抹茶パウダーを加えて、ゴムべらでさっくりと混ぜる。同様に、別の(3)の生地130gには紅麹パウダーを混ぜる。 |
5.何も混ぜていないプレーン生地、(4)の緑、赤色の生地の3種類をそれぞれ絞り袋に入れて、先端から2cmほど切る。 | 6.準備しておいた天板に3種類の生地を、天板の対角線上に端からプレーン、緑、赤の順番に1本ずつ絞り、天板が埋まるまで繰り返す。 ※絞り袋に入れた生地がもれないよう、コップなどに立てながら作業をしてください。 ※生地の量は少し余裕のある分量になっているので、あまったらカップなどに入れて焼いてください。 |
7.190℃に温めておいたオーブンを170℃に落として、約12分焼く。天板からはずし、ケーキクーラー(網など)の上で冷ます。 | 8.〈クリームを作る〉 生クリーム、牛乳とグラニュー糖を入れたボウルの底を氷水にあてて、冷やしながら8分立てにする。 ※つのの先がピンと立つくらいが8分立ての目安です。 |
9.〈ロールケーキを巻く〉 新しいオーブン用ペーパーをロール生地の上にのせてひっくり返す。ひっくり返して上になった方のオーブン用ペーパーをそっとはがす。巻いたら焼き面が内側にくるように、生地をもう一度ひっくり返す。巻き終わりが安定するように、巻き終わりになる辺を手前から奥に斜めに切り落とす。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.(8)のクリームのうち180gをパレットナイフなどで塗り広げ、イチゴを十字の4等分に切って均等に散らし、ロールケーキを巻く。巻き終わりを紙の上から定規を当てて押さえながら下側の紙を引っ張りロールを軽くしめて、テープで止める。オーブン用ペーパーに包んだまま、巻き終わりを下にして約1時間冷蔵庫で休ませる。 | 11.〈仕上げる〉 (10)のロールケーキの断面がきれいに見えるように、温めたナイフで両端をまっすぐに切り落とす。 1人分サイズの場合はお好みの厚さに切り、お皿などに倒してのせる。 ※箱に入れる場合は、入る長さに切る。 |
12.オーナメントの接着に残りのクリームをスプーンなどでつけ、オーナメントを飾ってできあがり。 |
![]() |
||
13.〈ホールで仕上げる場合〉 ロールケーキに、オーナメントの接着に残りのクリームをスプーンなどでつけ、ひなまつりオーナメントをバランスよく飾る。 |