
プラリネトリュフ
- 60分
初級

※冷やし固める時間は含みません
プラリネガナッシュ入りのトリュフをかわいくデコレーション!作りたてのおいしさは手作りならでは。手間のかかるトリュフも、トリュフボールなら簡単でおいしくできちゃいます♪
作り方
1.【準備】 ・チョコレートを約60℃の湯せんで溶かしておく。 ・プラリネはよく混ぜて、固い場合はチョコレートと同様に湯せんにかけ柔らかくダマのない状態にしておく。 |
2.〈プラリネのガナッシュを作る〉 ボウルに溶かしたチョコレートと、プラリネを入れて、ゴムべらで混ぜる。 |
3.鍋に生クリームを入れて火にかけ、軽く沸騰させる。 |
4.(3)を溶かしたチョコレートのボウルに加えて、10秒くらいおく。 ※温めたクリームの熱がチョコレートに伝わって混ざりやすくなります。 |
5.ホイッパーで空気が入らないように静かに混ぜ、ツヤが出るまで全体を均一に混ぜる。人肌くらいになるまで冷ます。 | 6.〈トリュフに仕上げる〉 (5)のガナッシュを絞り袋に入れ先を細く切り、トリュフボールの9分目まで絞り入れる。 |
7.涼しいところで1時間くらい(または冷蔵庫で20分くらい)おいて、絞り入れたプラリネガナッシュを冷やし固める。 | 8.ボウルにコーティングチョコレートを入れ、約60℃の湯せんで溶かし、スプーンなどでトリュフボールの口(ガナッシュを絞り入れた部分)にそっと流してふたをして固める。固まったら、トレーなどに裏返しておく。 | 9.〈デコレーションする〉 お好みのサインチョコを50℃のお湯に3分間つけて、柔らかくする。(8)のトリュフの表面に模様を描く。 ※サインチョコの中身をコルネペーパーに入れて描くと、細い線が描けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.サインチョコが固まる前にお好みのアラザンやスプリンクルを飾りつけてできあがり。 | 11.おいしさの目安:5日間(要冷蔵) | 12.【ラッピング例】 |