
シャルロットフレーズ
- 50分
初級
シャルロットは「まわりにうまくクリームを塗る自信がない…」という初心者さんでも大丈夫!ちょっと失敗してしまってもまわりをフィンガービスケットで隠してしまうので目立ちません。これなら初めてでもびっくりするくらいかわいいケーキができますよ。
- cuocaふんわりスポンジケーキ(プレーン)15cm
- こだわりの材料を使ったスポンジケーキをクオカが作りました。デコレーションをおいしく作るためには、「おいしいスポンジケーキ」が必要です。このスポンジケーキを半分にカットし、生クリームやフルーツ、チョコレートなどで仕上げれば、手作りデコレーションケーキが簡単にお楽しみいただけます。ふんわりとキメの細かい食感、シンプルな味わいに仕上げているので、どんなデコレーションでも良く合います。
作り方
1.【準備】 ・サンド用のイチゴを5mmの厚さに切り、使うまで冷蔵庫に入れておく。 ・飾り用のイチゴのへたをとる。 |
2.スポンジの表面を平らになるようにそぎ落とし、15mmの厚さで横に3枚スライスする。 ※アルミルーラーを使うと高さが安定してきれいに切ることができます。(5mmと10mmのルーラーを重ねてお使いください。) |
3.生クリームに牛乳とグラニュー糖を入れ7分立てにし、1/3を仕上げ用として別のボウルにとっておく。残りの生クリームを、さらに8分立てに泡立てる。 |
4.回転台の上にスポンジを1枚おき、ホイッパーでひとすくいのクリームを生地にのせ、パレットナイフで均一な厚みに塗り広げる。 | 5.2枚目の生地を重ねて軽く押さえ、クリームとなじませる。敷き板など薄い板状のもので押さえると安定しやすい。 | 6.4~5の作業を繰り返す。3枚目の生地を重ねて、生地が平らになるように軽く押さえる。 ※サンドの高さが全体の約6.5cmになるとフィンガービスケットを張った時にバランスがよくなります。 |
7.スポンジの表面を生クリームでおおう。 ※上面と側面はイチゴとフィンガービスケットで隠れてしまうので、生地が透けて見えるくらいの薄い塗り方で大丈夫です。 |
8.残しておいた1/3の生クリームを7分だて程度に調整し、ホイッパーでひとすくい生地の上にのせる。生地の上面にクリームを塗り広げ、回転台を回しながら表面を平らにならす。 | 9.パレットナイフでクリームをすくい、生地の側面に塗り広げる。パレットナイフを垂直に立てて生地の左手前あたりに当て、表面がならされているか目で確認しながら、回転台を回し塗り広げていく。 |
10.上面に立ち上がったクリームを、パレットナイフでそぎとるようにならす。一度クリームを切るごとにナイフをぬぐい、余分なクリームがついていない状態で作業する。 ※パレットナイフに余分なクリームがついた状態で作業すると、クリームの表面が荒れなめらかに仕上がりません。 |
11.回転台に落ちたクリームをかき取る。 ※パレットナイフを少し傾けてクリームのたまった部分にあて、そのまま台を回転させるときれいにとれる。 |
12.お皿に移し、表面にイチゴを飾っていく。外側の一周はへたを取ったイチゴをそのまま並べていき、内側は縦半分に切ったイチゴを少し重ねるようにずらしていくときれいに並ぶ。側面にフィンガービスケットを均等に並ぶように貼りつける。シュガーストレーナー(茶こし)でトッピング粉糖をケーキの周りにかけ、クリスマスオーナメントを飾り、リボンを結んでできあがり。 |