
【梅レシピ】甘さすっきり味しっかり!梅シロップ
- 30分
初級
-

※漬ける時間は含みません
梅の香りとさわやかな酸味が広がる梅シロップ。すっきりした甘味のフルーツシュガーを使うと、砂糖を使った時の2倍の浸透圧の効果が得られ梅のエキスをより早く抽出でき、梅の香りも引き立てられます。
シロップで漬けたジューシーな梅が丸ごと入った、ふるふる食感のゼリーのレシピはこちら
- フルーツシュガー1kg
- フルーツシュガーは、果物やハチミツに多く含まれている天然の糖で、すっきりとキレがよく、素材の味わいを引き立ててくれるのが特徴です。また、フルーツへの浸透性が高いので、シロップの抽出も早く、ジャムにしても色や香りが鮮やかに残りフレッシュに仕上がります。また、チョコレートやナッツの焼き菓子にも最適で、素材のビター感やコクが際立ちます。
甘味度が通常の砂糖の1.5倍あるので、砂糖の70%の使用で十分な甘みを得られます。エネルギーは砂糖と同じ400kcal/100gですが、砂糖の約70%の量で同じ甘みが得られるため、カロリーを低く抑えられます。
また、摂取後の血糖値の上昇が穏やかという健康面のメリットも、注目したい特長です。
作り方
1.【準備】 ・アルコールなどで保存容器を消毒し、乾かしておく。 ・竹串を5〜6本、輪ゴムで束ねておく。 |
2.青梅を洗い、つまようじか竹串で、ヘタの部分を取り除く。 乾いたふきんで1粒ずつ水気をふきとり、束ねた竹串で20カ所くらいに穴を開ける。 |
3.アルコールで消毒する。 ボウルに梅を入れ、アルコールになじませるようにして殺菌する。 梅にフルーツシュガーをまぶし、表面をフルーツシュガーで覆う。 |
4.保存容器に(3)を入れ、残った分量のフルーツシュガーを加える。 | 5.フルーツシュガーが溶けて梅のエキスがつまったシロップが出てくればできあがり。漬け込んだ梅がしわしわになる1週間後くらいが飲み頃です。 ※シロップができあがったら梅を取り出して、冷蔵庫で保存してください。2~3か月で飲みきることをおすすめします。 |
シロップができあがったら梅を取り出して、冷蔵庫で保存してください。2~3ヶ月で飲みきることをおすすめします。