
2色のカラフルキューブパン
- 180分
中級
ココア&プレーン生地、ラズベリー&プレーン生地で市松模様にしたキューブ型のパン。甘くてしっとりした生地に、ほろ苦いココア、甘酸っぱいラズベリーを合わせました。見た目も味もコントラストが楽しめる、かわいらしいキューブパンです。
- 食パン焼型角ミニ4個セット
- ころころっとかわいい焼型でぜひ角食パンを焼いてみてください。焼き上がった小さな小さな角食パンは、ぜひそのままのかたちを生かして、カフェ風の「ハニートースト」などにするのがおすすめです。250gの粉で作る生地の半量で、ミニミニ角食4個分です!4個は角食、4個は丸パンにして夕食に、なんていかがですか。
作り方
1.【準備】 ・ココアパウダー(またはラズベリーパウダー)と水を合わせてスプーンなどでなめらかになるまで練っておく(生地と混ざりやすくするため)。 ・食パン焼型にショートニング(またはスプレーオイル)を薄く塗っておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを200℃に温めておく(予熱)。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルに材料Aを入れよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れてよく混ぜる。生地がひとまとまりになったらペストリーボードの上に出して15〜20分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ 材料Aとバターをパンケースに入れホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。「生地作りコース」をスタートする。生地こねが終わり発酵に入ったら、取消キーを押して生地を取り出す。 |
4.☆共通☆ 生地をスケッパーで2等分にする。ひとつの生地に水と合わせて練ったココアパウダー(またはラズベリーパウダー)をこねるようにしてしっかり混ぜ込み、ココア(ラズベリー)生地にする。プレーン生地とココア(ラズベリー)生地、それぞれの表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに入れ、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍にふくらめば発酵終了。 |
5.発酵が終わった生地を、打ち粉(分量外)をふったペストリーボードの上に取り出し、それぞれをスケッパーで16等分にする。きれいに丸めて底をとじ、プレーン生地2個、ココア(ラズベリー)生地2個を互い違いになるように、ショートニング塗った型に入れる。 | 6.オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいのあたたかいところで50〜60分発酵させる。型の8〜9分目までふくらんだら発酵終了。 |
7.ショートニングを塗っておいたふたをして、200℃に温めたオーブンで15〜18分焼く。焼き上がったら、型ごと10cmくらいの高さからトンと台に打ちつけ、すぐに型から取り出す。 |