
ふんわりハロウィンおばけパン
- 220分
初級
-

※冷ます時間は含みません
まっ白ふわふわな、ハロウィンにぴったりのキュートなおばけ形のパン。ミックス粉で簡単に作れます。きなこフレークなど、お好みのパン用スプレッドをサンドし、かわいいお顔を描いてプレゼントしてくださいね!
- cuocaハイジの白パンミックス250g
- ふんわりソフトな食感で人気の「ハイジの白パン」作りが手軽に楽しめるパンミックス。作り方はいたってシンプルで、このミックス粉にインスタントドライイーストと水を加えるだけ。ホームベーカリーの生地作りコースで、もちろん手ごねでもお作りいただけます。
作り方
1.【準備】 ・天板にオーブンシートを敷いておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを160℃に温めておく(予熱)。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルに材料(A)を入れよく混ぜる。ひとまとまりになったらこね台(ペストリーボード)の上に出して10〜15分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍にふくらめば発酵終了。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ 材料(A)をパンケースに入れホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。「生地作りコース」をスタートする。できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
4.☆共通☆ 発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)をふったこね台(ペストリーボード)の上に取り出し、約15gを取り分ける(おばけの手を作る生地)。残りの生地をスケッパーで15等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約10分休ませる。 |
5.成形する。 生地を丸め直し、両手で挟んで転がして片方を細くしながら12cmくらいに伸ばし、おばけの形にする。天板にのせ軽く押さえて少し平らにする。おばけの手を作る生地から約1gを取り、2つに分けて細長く伸ばし手の形にする。おばけの胴体にくっつける。 |
6.オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいのあたたかいところで40〜50分発酵させる。 |
![]() |
![]() |
|
7.160℃に温めたオーブンで5分、140℃に温度を落としてさらに8〜10分焼く。 ※白く焼き上げるために、温度を落とします。オーブンによって焼き色のつき方が違いますので、色がつきそうになったら早めに温度を下げてください。 |
8.<仕上げる> パンが冷めたら横からナイフで切り込みを入れてパン用スプレッド(きなこフレーク)をサンドする。サインチョコを50℃のお湯に3分間つけて柔らかくし、顔を描いたらできあがり。 ※アレンジ用に、パン用スプレッド(3種のサクサクショコラ)での置き換えも可能です。 ★ラッピング例★ |