
とろけるミルクレープ
- 60分
初級

生クリームを入れて焼いた生地は休ませる必要がなく、しっとり柔らか。カスタードと生クリームを合わせたコクのあるクリームとフルーツをサンドして仕上げました。とろけるような口当たりのフルーツミルクレープをお家でお楽しみください。
- カスタードクリーム(アッシュカスター・プレーン)300g
- モンサンクレール・辻口博啓シェフのプロデュースするカスタードクリーム。
使い切りやすいサイズがうれしい、300g入りです。
牛乳をふんだんに使用し、そのおいしさを余すことなく活かしたこのプレーンタイプのカスタードは、バニラビーンズもたっぷり。
既製品のクリームとは思えないほど、香り豊かで本格的な味わいに仕上げています。製菓用としてデザートにはもちろんのこと、製パン用としても便利にお使いいただけます。
作り方
1.【準備】 ・卵は常温に戻しておく。 ・薄力粉はふるっておく。 |
2.〈クレープ生地を作る〉 ボウルにふるった薄力粉とグラニュー糖を入れて、ホイッパーで混ぜ合わせる。溶きほぐした卵をボウルに一度に加え混ぜる。 |
3.生クリームを少しずつ加え、生地を溶きほぐすように混ぜ合わせる。牛乳を2〜3回に分けて加え、全体がなめらかになるよう混ぜ合わせる。生地をストレーナー(こし器)でこす。 |
4.フライパンにサラダ油(分量外)をしみ込ませたペーパータオルで油をなじませる。 ※最初の1枚目だけで大丈夫です。 |
5.フライパンを強めの中火にかけ、レードル(お玉)の8分目ぐらいまで生地をすくい、手前の方から流し入れる。フライパンを傾け回し、ゆすりながら生地を全体に広げる。表面がポコポコと盛り上がってきて、ふちが薄く色づいてきたらパレットナイフでふちを少しはがして持ち上げる。オーブン用手袋をはめた両手で生地をつまんで裏返す。 | 6.裏面はサッと焼いて、バットやお皿に取り出し平らにしておく。残りの生地も同様にして焼いていく。 ※生地が乾燥しやすいので、サンドするまで紙やラップをかけてください。 |
7.〈クリームを作る〉 生クリームにグラニュー糖を加え、ボウルの底を氷水にあてて冷やしながら8分立てに泡立てる。 ※つのの先がピンと立つくらいが8分立ての目安です。 |
8.(7)のボウルにアッシュカスターを加えてゴムべらで混ぜ、使うまで冷蔵庫に入れておく。 | 9.〈フルーツを切る〉 キウイは皮をむき、5mm幅に切ったものを半分にして半月状にしておく。バナナは皮をむき、5mm幅に切る。黄桃はキッチンペーパーなどで汁気をきり、5mm幅に切る。 |
10.〈組み立てる〉 お皿にクレープ生地を1枚のせ、(8)のクリームを40gのせてパレットナイフで塗り広げる。2、3、4枚目も同様にクリームを挟みながら生地を重ねる。4枚目の上に40gクリームを塗り、(9)のフルーツ半量を、中心とふちの周りをあけてまんべんなく並べる。 |
11.5、6、7枚目は生地にクリームを挟みながら重ねる。7枚目の上に4枚目と同様にフルーツを並べ、8、9、10枚目は生地にクリームを挟みながら重ねる。軽く手で押さえて形を整えて、表面にラップをかけ冷蔵庫で約1時間冷やす。 | 12.〈仕上げる〉 (11)のふちに茶こし(シュガーストレーナー)でトッピング粉砂糖をかけてできあがり。 |