
ぷくっと膨れる薄焼きピタパン
- 150分
初級
焼けたらぷくっと膨れるのが見ていて楽しい薄焼きピタパン。石臼挽強力粉グリストミルを使うと、小麦本来の味わい深い仕上がりに。二次発酵、焼き時間が短いので気軽に作れます。
- 石臼挽強力粉(グリストミル)1kg
- 良質なカナダ産の小麦を石臼で挽いた日本製粉の石臼挽パン用強力粉。石臼で挽くことで「風味」を、小麦を粗く挽くことで「味わい」を実現。小麦本来の美味しさをとことん追求した強力粉です。
作り方
1.【準備】 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを250℃に温めておく(予熱)。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルにオリーブオイル以外のパン生地の材料を入れてよく混ぜる。全体が混ざったらオリーブオイルも入れてよく混ぜる。オリーブオイルが完全になじみ、ひとまとまりになったらこね台(ペストリーボード)の上に出して15〜20分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。 表面をきれいにはらせるようにして丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。生地が2倍に膨らめば発酵終了。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ パン生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はインスタントドライイーストを投入口にセットする。「生地作りコース」をスタートする。できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
4.☆共通☆ 発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)をふったこね台(ペストリーボード)の上に取り出し、スケッパーで6等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませる。 |
5.成形する。 生地に打ち粉(分量外)を軽くまぶし、めん棒で厚さ2mm(直径12〜13cmくらい)の円形に伸ばす。 |
6.オーブンシートを敷いた板(天板の背など)にのせ、パンマットをかけて室温で15〜20分発酵させる。 オーブンの予熱を始める。天板を入れた状態で250℃に予熱しておく。 |
7.オーブンシートごと、熱した天板に移し、250℃に温めたオーブンで5〜7分焼く。 | 8.ピタパンを半分に切り、お好みの具材をサンドしたらできあがり。 |