
カラフルフルーツのわらびもち
- 40分
初級

※冷やす時間は含みません
フルーツピューレで作るわらびもちは、フレッシュ感のあるみずみずしい味わい。レモン風味のシロップと合わせれば、ひんやりスイーツのできあがり!お好みのピューレで、色々なお味をお楽しみください。
「粉の郷わらびもち粉」でもおいしくお作りいただけます。お好みでお選びください。
- わらび粉(並)200g
- 本わらび粉が5%入っています。和菓子屋さんでも使用されているわらび粉です。
わらびもち粉と同様扱いやすいので、アレンジもしやすいわらび粉です。基本のレシピで作るとやや黒っぽい仕上がりになります。
作り方
1.【準備】 ・お好みの冷凍ピューレを半解凍し、使用する分だけ取り出しておく。 ・バットの内側を水でぬらしておく。 |
2.〈シロップを作る〉 鍋に水、グラニュー糖、レモン果汁を入れて、軽く混ぜ沸騰させる。常温くらいに冷めたら、冷蔵庫で冷やしておく。 |
3.〈フルーツわらびもちを作る〉 ボウルにわらび粉とグラニュー糖を入れ、水を少しずつ加えてゴムべらでよく混ぜ溶かす。 ストレーナー(こし器)でこし、鍋に移す。ピューレを加えてよく混ぜる。 |
4.中火にかけ、木べらでかき混ぜながら煮て、半透明になってきたら弱火にしてさらに透明になるまで練り続ける。 | 5.水でぬらしておいたバットに入れて、あら熱を取る。手を水でぬらしながら生地を棒状にして、一口大の大きさにひねりながらちぎる。 手で丸めながら、水を張ったボウルの中に落としていく。 ※絞り袋を使う場合(絞ると形がきれいにできます) 生地を鍋の中でひとかたまりに寄せて、水を張ったボウルに移し入れる。あら熱が取れたら丸口金#13(14mm)を入れた絞り袋に入れて、絞る方の手に軍手をはめる。水を張ったボウルの中に約1.5cm絞り指先で切っていく。 |
6.ざるなどにあげて水気をきって、器に盛る。 |
7.(2)のシロップをお好みの量かけ、ミントを上に飾ってできあがり。 |