
ふんわり白パンのポテサラサンド
- 220分
初級
真っ白でふんわりもちもち食感がたまらない白パンは、朝食のサンドイッチが断然おすすめ。
相性バツグンの春野菜たっぷりポテトサラダをサンドしています。
- 強力粉(スーパーカメリヤ)1kg
- 色の白いソフトな食感と、風味のよさが特徴の最高級パン用強力粉です。
絹のようになめらかでキメの細かなしっとりとしたパンが焼きあがります。
作り方
1.【準備】 ・天板にオーブンシートを敷いておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを170℃に温めておく(予熱)。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れてよく混ぜる。生地がひとまとまりになったらこね台(ペストリーボード)の上に出して15~20分しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。 表面をきれいにはらせるようにして丸くまるめてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいの暖かいところで約60分発酵させる。生地が2倍に膨らめば発酵終了。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ パン生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットする。 ※イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットしてください。 生地作りコースをスタート。 できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
4.★ここからは共通の工程です★ 発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)を振ったこね台(ペストリーボード)の上に取り出し、スケッパーで8等分にする。それぞれきれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませる。 |
5.成形する。 生地を丸め直して底をとじ、全体に上新粉をまぶす。とじ目を下にして置き、真ん中に溝が入るように、ミニめん棒(なければ菜箸)をしっかり押し付ける。 |
6.オーブンシートを敷いた天板に並べ、オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいの暖かいところで40~50分発酵させる。 |
7.表面に茶こし(シュガーストレーナー)で軽く上新粉をふり、170℃に予熱したオーブンで5分、140℃に温度を落としてさらに10分焼く。 焼き上がったら網などにとって冷ます。 ※白く焼き上げるために、温度を落とします。オーブンによって焼き色のつき方が違いますので、色がつきそうになったら早めに温度を下げてください。 |
8.サンドする具を作る。 じゃがいもは皮つきのまま1/4に切る。 たまねぎは横半分に切って千切りにする。 にんじんは薄いいちょう切りにする。 ハムは1cm角に切る。 |
9.蒸し器でじゃがいも・たまねぎ・にんじん・そら豆(うす皮がついたまま)を蒸す。 串で刺してすっと通った野菜から取り出す。 |
10.皮をむいたじゃがいもをフォークでつぶし、皮を除いたそら豆・たまねぎ・にんじん・マヨネーズ・塩こしょうを混ぜ合わせる。 | 11.あら熱をとった白パンを半分に切り、サラダ菜とスライスチーズを敷き、(10)をのせたらできあがり。 |
成形のとき、溝はしっかりめにつけても大丈夫です。
発酵でぐんぐん膨らみます。