
ラズベリーのプチチーズスフレ
- 70分
上級
ラズベリーソースの入った、ほんのりピンク色のプチチーズスフレをふんわりと焼き上げました。生地にもラズベリーを使っているので、甘酸っぱい味が口の中で広がります。
- LA FRUITIERE冷凍ラズベリーピューレ250g
- フランス「LA FRUITIERE(ラ・フルティエール)社」の冷凍ラズベリー(フランボワーズ)ピューレ(10%加糖)。濃厚な味わいで、クリームやチョコレートと合わせても、ラズベリーの風味がしっかりと感じられます。
作り方
1.【準備】 ・ピューレを半解凍し、必要分だけ取り出し解凍しておく。 ・クリームチーズ、型の準備用バターを、常温に戻しておく。 ・ベーキングペーパーを4.5×21cmの長方形に8枚カットしておく。 ・焼くタイミングに合わせてオーブンを150℃に温めておく(予熱)、また湯せん用にお湯を沸かしておく。 |
2.〈型の準備をする〉 常温に戻しておいたバターを柔らかくし、セルクルの内側に刷毛で薄く塗る。同様に、準備でカットしておいたベーキングペーパーの片面にバターを 塗る。 |
3.セルクルの中にバターを塗った面を内側にして(2)のベーキングペーパーを 入れる。 シュガーストレーナー(茶こし)で粉糖を型の内側にまんべんなくふるう。 |
4.スポンジケーキの底部の焼き色を薄くそぎ、約5mmの厚さで横に3枚スライスする。 ※アルミルーラーを使うと高さが安定して、きれいに切ることができます。 |
5.(3)の型でスライスしたスポンジケーキをくり抜き、底生地を下から入れる。 アルミホイルで底の部分を包み、バット(約27×20cm)に並べておく。 |
6.〈ラズベリーソースを作る〉 耐熱ボウルにラズベリーピューレ、水、グラニュー糖を入れ、電子レンジ(600W)で沸騰するまで約40秒加熱する。 |
7.コーンスターチを分量の水で溶き(6)に加えて、さらに電子レンジ(600W)で再沸騰するまで20~30秒加熱する。 できあがったソースの表面にぴったりと密着させてラップをかけ、氷水にあてて冷やす。 |
8.(チーズ生地を作る) 鍋にクリームチーズと牛乳を入れ、ゴムべらで混ぜながら弱火で加熱し煮溶かす。溶けたらボウルに移し、人肌程度に冷ます。 ※沸騰させると、口当たりが悪くなるので注意してください。 |
9.卵黄とグラニュー糖を混ぜ、(8)に加えよく混ぜる。 コーンスターチ、ラズベリーピューレ、コアントロー、レモン果汁の順に加え、よく混ぜる。 |
10.〈メレンゲを作る〉 卵白をハンドミキサーで泡立て、空気を含んで白っぽくなってきたら、グラニュー糖を3回に分けて加えながら泡立て、短いつのが立つくらいのしっかりとしたメレンゲを作る。 |
11.(9)にメレンゲの1/3量を加え、ホイッパーで混ぜる。 残りのメレンゲをホイッパーで軽く混ぜて、生地と混ざりやすいようになめらかにしてから加え、ホイッパーでメレンゲの気泡をつぶさないように混ぜる。 ゴムベらに持ちかえて、混ぜ残りがないようにさっくりと全体を混ぜる。 |
12.(5)の型に、(11)のチーズ生地をスプーンで少量入れる。(7)のラズベリーソースを中心に8等分になるように入れる。上から、残りのチーズ生地を8等分に分け入れる。 |
13.バット(約30×23cm)に湯せん用のお湯を2cm程度はり、(12)をのせて150℃に予熱したオーブンで約30分焼く。 | 14.オーブンから出し、完全に熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 冷えたら型からはずし、周りのベーキングペーパーを取りできあがり。 |