
編みこみショコラマーブル食パン
- 210分
中級
難しそうに見える折り込みマーブルパンですが、折り込みシートを使えば思ったより簡単!
カットした瞬間に現れるチョコレートの層に歓声が上がること間違いなし。相性抜群の菓子パン用強力粉を合わせればパン屋さんみたいなパンになりますよ。
- ショコラシート600g
- パン屋さんのチョコロールの秘密はこのショコラシートだったんです!パン生地と、うすーいチョコの線が渦巻きになっているパン。ココア生地ともチョコクリームともまた違うパンのおいしさに、ついつい手が伸びてしまいます。このシートさえあれば、あのパンだってご自宅で作れます!一度はチャレンジしてみませんか?
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.【準備】 ・ショコラシートはラップにはさんで15cm角にのばしておく。 ・パンを焼くタイミングに合わせてオーブンを180℃に温めておく(予熱)。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れてよく混ぜる。全体が混ざったらバターを入れてよく混ぜる。バターが完全になじみ、ひとまとまりになったらペストリーボードの上に出して15分くらいしっかりこねる。生地全体がなめらかにのびやかになったらこねあがり。きれいに丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、オーブンの発酵機能などを使って30℃くらいのあたたかいところで約60分発酵させる。 |
3.★ホームベーカリーの場合★ パン生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットする。 ※イースト投入口がある場合はインスタントドライイースト(耐糖性)を投入口にセットしてください。 生地作りコースをスタート。できあがりのブザーがなったら生地を取り出す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.★ここからは共通の工程です★ 発酵が終わった生地を打ち粉(分量外)をふったペストリーボードの上に取り出す。上から押さえてガスを抜き、表面をきれいにはらせるように丸くまとめて底をとじる。かたく絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 |
5.成形する。 生地のとじ目を上にしておき、めん棒で25cm角にのばす。ショコラシートを生地の対角線に対して垂直に乗せる。 |
6.四方の生地を折りたたんでシートを包む。生地と生地とのつなぎ目をつまんでしっかりくっつける。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.15cm×35cmの縦長に伸ばし、向こう側と手前から折って三つ折りにする。生地の向きを90度変えてもう一度15cm×35cmの縦長に伸ばし三つ折りにする。 | 8.生地の向きを90度変えてもう一度15cm×35cmの縦長に伸ばし三つ折りにする。生地の向きを90度変えてもう一度15cm×35cmに伸ばし、包丁などを使って縦長に3等分する。 ゆるく三つ編みをしてショートニング(またはスプレーオイル)を塗った型に入れる。 |
9.オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいの暖かいところで約60分発酵させる。生地が型の8分目位まで膨らんだら発酵終了。 |
10.お好みで表面に刷毛で薄く溶き卵を塗り、180℃に温めておいたオーブンで25~30分焼く。 | 11.焼き上がったら10cm位の高さから軽くトンと台に打ち付け、すぐに型から取り出す。 |